文明の生態史観、なぜ文明の生態
日本と西欧、繁栄した時期があり

文明の生態史観の、難解な内容を
ここまで、わかりやすい例と図表
を用いて説明しているのはすごす
ぎる...

地理、歴史、公民って、それぞれ
別のカテゴリーで学生にとっては
同じ社会科なのに得意、不得意が

分かれるけど、このような地政学
が分かってくると、それぞれが繋
がってくるから分かりやすい!😊

なんかよくある海外の人のフリー
画像とかを挿絵に使うような歴史
勉強、動画じゃないから、すごい
説得力が、あるし授業みたいで楽
しい

このような分析方法を始めて知り
大変、興味深く歴史の見方の柔軟
性を学び知識が又増えて楽しめま
した、ありがとう御座います。

何となく感覚的に、は同じような
ことを考えたことが、ありました
日本とドイツの類似性を考えてい
ました

こうして理路整然と説明されると
面白いものです、是非、今世界史
を学んでいる学生たちに見てもら
いたいですね学ぶのが楽しくなる

梅棹忠夫、氏の文明の生態史観は
自分が教育者として多くの生徒に
ある時期が来たら読むべき書とし
て必携するよう伝えきた名著です

読書にハードルの、高さを感じる
今の子には、この動画なのかもし
れません

歴史を、ここまで一般化できるな
んて面白すぎるユーラシア大陸を
第一地域、第二地域の四つの

文明圏、乾燥地帯、東欧と、東南
アジアに分けた地図が地理を理解
する上でとてもわかりやすい分け
方だと感じました。

学生の時にこういう教材が沢山手
に、入る環境であれば、その後の
歴史観も、また変わっていたんだ
ろうな

自分は、社会が大好きだったので
地元の教育大学の社会科に進学し
現在、先生になるために勉強して
います。

この題材は、地理や歴史、そして
公民分野まで学べる優れたものな
ので、先生に、なったら

この動画を学習教材として使用し
社会という教科の、おもしろさや
魅力を伝えて、いきたいです。

地理と日本史と世界史と公民が混
ざるの、楽しすぎる、どの国が優
れているとかでは、なくて

客観的に、その国の、立場を学ぶ
ことで見えてくる、ものが、ある
のでは、ないかと思いました。

ありがとうございます^^世界史
を選択してたから、いままで気に
してなかった

文明の発展の違いとか全てにおい
て納得いくものがあってめっちゃ
おもしろい!

素晴らしい気候、風土、位置、全
てが関わって歴史が作られる事が
分かりやすく解説されている

確かに無料で見れるなんて申し訳
ない、世界史をこういう一面から
取れて比較できると、いうことが
新鮮でかつとても興味深いですね

学識は、全くないですが、これは
歴史を勉強したくなります自分は
学生時代、地理、選択だったけど

こんな感じで色んな要素を含めて
理解すると楽しいし理解も深まり
そう

こういう純粋な知識を噛み砕いて
教えてくれるチャンネルってなか
なかないよなぁ面白かった

情報として非常に為になる部分も
多く聴いていて楽しい動画だと思
う、しかしこれだけで歴史を理解
した気にならず、

この動画はあくまで一つの著作を
解説しているものである事を忘れ
てはならないと感じました。

地政学って普通に、世界史を学ぶ
よりも、わかりやすい凄~い世界
史その他 YouTube で いろいろ

勉強を始めているのですが、こん
なに引き込まれた解説は初めてで
す、感動しました。

こういう二元論というか一般化し
てくれると、興味が湧くし勉強の
取っ掛りとしてめちゃくちゃいい

大枠、傾向を掴んで勉強するのと
しないのでは、理解度が、違う

すごい分かりやすいです、こうい
うのを高校とかの、授業でやれば
歴史の授業も分かりやすくて面白
いんじゃないでしょうか

当時、世界史の、授業は世界中で
広範囲にいろんな出来事があるの
で頭が混乱して世界史が嫌いにな
りました。

整理でき、ないんですよね、しか
し、この説明のように文明がどの
ような地域生まれて発展していく
のか分かれば

それに付随して発生する出来事も
整理しやすそうですね、この話し
は学校では、教えてくれないから
凄く為に、なったし分かりやすか
った。

なぜ日本がアジアでいち早く近代
化を成し遂げたのか学生の頃から
その理由を自分なりに考え勉強し
てきました。

それでも完全に納得のいく解答が
見当たらなかったので、この解説
と出会って本当によかったです。

解説力が、圧倒的、すぎて尊敬!
歴史の大流を、地政学的、観点で
ここまで簡潔に、説明できるのは
本当にすごい

現代の民主主義vs専制君主の構図
は、第二地域vs第一地域の構図の
延長と考えるととても理解しやす
い。

新しい技術を逆輸入した専制君主
国家が民主主義に勝る強さを発揮
するのか、ここ数十年でまた歴史
の大きな、うねりが起こりそうだ

こういう、授業を学校で教えれば
歴史好きや地理好きが増えるんじ
ゃないのかな、

高校生の時に、この本を、読んで
面白いと感じて、こういう研究で
きないかなーと思った記憶がある

今は普通にメーカーで働く社会人
だけど、動画で見ることが、でき
て、嬉しい、この解説、動画は

レヴィ、ストロース以前の西洋史
観的な物の見方の、ように思いま
した。

そのまま解説を受け入れるのでは
なく、批判的に、検討した上、で
その他の意見をさらに、検討する
ことが大切だと感じます。

こういう難しい系の専門的な書物
をユーチューブで淡々と説明する
動画って需要あると思います。

I wish this was in English as
well so I can share this
with my friends.are there
any other books or videos
that talk about
this topic in English

1950年代に、この論文を発表さ
れていたことに敬意と共感を表し
たいです。

付加するなら、第一世界の、気候
食物条件も挙げられると思います

豊かな四季の変動と更に安定した
食物の供給が人間の脳の発達に及
ぼす影響は、計り知れないものが
あったと考えられるからです。

地理的、要因で、資本主義、社会
主義まで説明できるの、すごいな
この動画をみて、Amazonで梅棹
忠夫氏の文明の生態史観、中公文
庫を即、購入するほど、

動画のクオリティに圧倒されてし
まった、もっとこの動画が認知さ
れて欲しい

梅棹さんが言ってることもすごい
んだけど、解説のしかたが理解し
やすいようにまとめれてて非常に
わかりやすい

これを見てから世界史を勉強した
ら、ものすごく、理解、しやすい

学校の授業は断片的な知識だった
流れを理解する意味でこの動画は
とても有意義

めちゃくちゃ分かりやすくて面白
い、50年以上も前に、こんな書籍
出てるのに、なんで、小中学校の
授業で、こういった講義がないん
だろう

たったの23分で、こんなに教養が
得れるなんて凄いな!これは納得
最後に言ってる通り全てが全て

その通りとは言わないけど、考え
方としてはとても分かりやすくて
参考になるものだった。

文明の生態史観、読んでみたくな
った、このような分析を半世紀以
上も前に出来ていたのならもの凄
いことだ。

めちゃくちゃ、勉強に、なります
一秒で登録させていただきました
これだけの情報量を、この短く分
かりやすい動画に、まとめあげて
いるスキル凄すぎです。

この方、絶対プレゼンうまいんだ
ろーなーこの動画を見て、今まで
別々の分野として習ってきた

ことが、一つにまとまった物凄く
分かりやすかった、紹介、された
本、気になるので探してみようか
と思います。

素晴らしい動画を、ありがとうご
ざいます、日本がなぜ、アジアで
近代化に、成功したのかについて
宗教社会学の観点から考察した書
として、ロバート=ベラーの

徳川時代の宗教、日本、近代化と
宗教、倫理という著書があります
この著書は、マックス=ウェーバ
ーのプロテスタンティズムの倫理
と資本主義の精神の中で示された

西欧が、近代化を、先駆けた理由
を、日本にも当てはめることがで
きるのではないか、という仮定で
日本の近代化に、ついて論じてい
ます。

マックス=ウェーバーは、プロテ
スタンティズムの考え方、こそが
資本主義を生み出した。

ヨーロッパにおいて、イギリスで
最初に資本主義が、生まれたのも
プロテスタントの勢力が

大きかったからであり、スペイン
やイタリアが資本主義に出遅れた
のは、カトリックだったからだと
指摘しています。

ベラーは近代以前の日本にも欧州
に、おけるプロテスタンティズム
に該当するような宗教観念が存在
したからこそ、

近代化を素早く受け入れることが
できたと上記の著書で主張してい
て、興味深いものです。

また、これとの関連で丸山眞男の
日本政治思想史研究もまた日本近
代化について興味深い観点で述べ
られた著書です。

この著書は、江戸時代、における
政治思想に、近代的な政治思想の
萌芽が、あったという主張で

特に荻生徂徠、以降の日本儒学に
おける政治思想に、近代化につな
がる先進的な側面があったと指摘
しています。

いずれの著書も興味、深いものな
ので、日本近代化について興味が
ある方は、一度読んでみるのも良
いと思います。

最近地政学に興味を持ち始めたの
で、めちゃめちゃ面白かったです
勉強になりました!ありがとうご
ざいます。

よく分かる解説ありがとうござい
ます1957年って日本が戦争からの
復興をしている時に、このような
分析をした人がいたとは感服しま
した

ツッコミ、どころがないほど的確
な分析だと思います遊牧民の侵略
を防ぎながらも第二地域に、なれ
なかったエチオピアとベトナムも
解説して欲しい

初見ですが、とても面白かった!
下でも書かれているが無料のクォ
リティじゃないな、これ。次回も
楽しみにしています!

学生の頃は、ものすごく勉強嫌い
だったのに大人に、なってから進
んで、こういう動画を、見始める

不思議、面白い!地理、大好き、
地政学、もっと、もっと教えて下
さい

このチャンネルいいですね冒頭で
なぜ西欧と日本だけが発展したの
かー、地政学、とか叫ばなくても

内容が面白ければ淡々とした語り
の方が、むしろ頭に、入ってくる
ことが分かります

面白いの一言では語彙が無さ過ぎ
て恥ずかしくなりますが、とても
興味深い話です。

こんな、本が、あったん、ですね
この動画に感謝、ありがとう、

面白い、歴史の授業を受ける意味
って、こういうことだなんだって
思った年号、覚える、ことも大切
だけど過去から

学ぶこと現代と、繋がってること
それから考えられる未来、歴史っ
て、大事だなぁ

物事を、単純化すると、ここまで
わかりやすい歴史に、なる、のか
面白い

学生時代、社会科が大の苦手でし
たが、とても、分かりやす、かっ
たです。

この人の動画、まじでわかりやす
いし見てて、面白いし正しい事実
史観を、わかりやすく教えていた
だき本当にありがとうございます

応援しています、これからも貴重
な叡智の共有をです国内外問わず
行ってください、宜しくお願いし
ます。

とても勉強になりました!第一と
第二の緩衝地帯である東南アジア
はどのような位置づけかを知りた
かった。

日本も好きだけど、東南アジアは
素晴らしいと思える何故日本だけ
が、西欧の強国達と肩を並べる

事ができたのか、ずっと不思議に
思ってました、おかげで謎が解け
てすっきりしました、ありがとう
ございます。

地図、解説が、とても分かりやす
くて内容も面白かったです、ご紹
介の本、読みたいと思いました。

世界史の1回目の授業でこれを流
してほしかった何故、古代文明が
起こった地域の多くの国々が現代

では途上国なのかなって思ってい
たので、とてもスッキリしました

なるほどな〜すごく、わかりやす
かったです、これからアジアが来
るとは言われてるけど、なぜなの
かが分からなかった。

平和になった今だからこそ元々の
ポテンシャルが、ある国が伸びて
くるってわけなんですね

将来、海外、進出も考えているの
で、その辺を勉強しようと思いま
した、丁度、世界史やってて現代

の大陸と日本、ヨーロッパとかな
ど、とのギャップが謎だったので
めっちゃ納得出来ました( ˙꒳​˙)
YouTube、ありがてぇ…( ˘ω˘ )

歴史を、こんなにも面白いと感じ
たのは初めて、なかなか興味深い
内容だった。中国史が昔から

好きで十八史略を愛読してるけど
頻繁に遊牧民が攻め込み遊牧民と
戦ったり、阿たり、

征服されたりの、繰り返しだけど
この人間、世界の歴史の、背因が
ステップ気候で遊牧を営む彼らに
在ったって見方が斬新で説得力が
あったね

大変わかりやすい、解説と動画で
素晴らしい著書のご紹介をしてく
ださりありがとうございました!

著書も、ぜひ拝見したいと思いま
した、なんか、もうありがとうご
ざいます、としか言えないです。

なんだ、このわかりやすさ漠然と
理解していた事がスッキリと整理
された形で脳裏に収まった。

感謝、感謝、世界史を、今まさに
勉強してるからめちゃくちゃ面白
く感じました

明治、手前の、日本人の、識字率
算術に、ついても、触れて欲しい
資本家だけでなく寺子屋によって
庶民に教育が行き届いていた。

近代化の、原動力、だと思う文明
の生態史観、以前読んだけど内容
を忘れていました。

いい復習になりました、ありがと
うございます、なぜ文明が誕生し
た場所が砂漠の大きな川の流域に

共通しているのか、次回解説して
いただけると嬉しいです分かる方
いたら教えてください

地理的に有利って、だけでこんな
にも歩む歴史が異なってくるのか
日本は地理的に、かなり有利だっ
たわけね

滅茶苦茶、わかり、やすいです!
これまで何となく学んできたこと
が点と線でつながる感じです、

ところで、東南アジアやインド等
はなぜ、これまであまり発展でき
なかったんで、しょうか

これからは、かなりのスピードで
発展して、いくと思いますが

受験勉強の息抜きにこういう動画
ぴったりだ、罪悪感あんまりない
けどしっかり面白い

とても良く、分かりやすい動画を
ありがとうございます、m(__)m

これは、めちゃ、くちゃ、面白い
次は新世界が、なんで発展してい
なかったのかに、ついての動画を
お願いします!、

こんなに面白く、社会を学べるの
ヤバいでな、いきなりおすすめに
出てきたんですが、この、動画は
面白いしとてもためになりました
すごくわかりやすかったです。

なんて透明度の高い認識を可能に
する、説なんだ、説得力も、十分
いつも素晴らしい講義ありがとう
ございます。

明治以降に急速に、近代化できた
理由で、江戸時代の、寺子屋とか
よく言われるけど資本家、お金

持ちが既に、たくさんいたという
のも同じくらい大事な要素だって
みんな、ちゃんと認識しておいた
ほうが、いいと思う

綺麗で、見やすく、よくまとまっ
てる、あらゆる世界史・日本史の
授業は、まずこの動画を見て全体
を俯瞰してからスタートすべき

そのくらい優秀な、動画、日本の
低学年教育も各国部分教育でなく
世界の歴史と関連を教えると視野
が広がり大局的な感受性が育つ気
がします。

凄くわかりやすいしクオリティー
高い勉強になった、こういうこと
を高校の授業で、もう少し簡単に
して教えたら生徒のチリや歴史に
対する興味が倍増すると思う

戦略、シミュレーションゲームが
好きだけど、自軍が島国のマップ
は、非常に守りやすく、プレイし
やすい

攻めに転じても、自分のエリアが
反撃にさらされにくい、ところが
敵方で航空機ユニットが大量生産
されると守りが不安定になる

第二次、大戦末期みたいですなぁ
説明が美しいのか、理論モデルが
美しいのか、文系学問の面白さを
感じた。

非常にわかりやすい2022年の
現代に、おいても侵略戦争を仕掛
けるおかしな国がなぜ存在するの
かもよくわかりました

この地球と地政条件が全く同じ星
を、複数用意して、そこでもこの
歴史と同じ歴史を歩むのか、試し
てみたくなる

この、先生、文化勲章・従三位勲
一等瑞宝章等を叙勲されてる凄ま
じいオッチャンですね大変恐縮で
すが正直、

全く、知らなかった、人物でした
1957年に刊行され今年で63年目
の本ですが全く古さを感じません

興味、深く動画を、拝見しました
有難う御座いました面白くて何度
も見ています一つ一つが腑に落ち
ますね、歴史を立体的に捉えると
臨場感を得られ、

ますます楽しくなりますね、そう
いえば戦前、日本では、もともと
地政学を教えていたのに、それが
あまりに優れていたため

GHQがやめ、させたと聞いた事が
あります本当で、しょうか、そろ
そろ梅棹先生の本も読んでみよう
と思います。

この著書が70年近く前に世に出た
というのがね、もっと、早くに、
この本を、読んでたらて、思うが

軍事歴史、地理、地政学を学んだ
今だからこそ、この本の内容が頭
に入ったのかも

この動画を視聴していると全てが
必然に起こり今があるように思え
てくるが、正直結果ありきの後付
けと言われればあ

それまでだし、この考察を今から
何に活かせばいいのか、わからな
くてモヤモヤするので、大人しく
文明の生態史観を読んでみます!

なるほどと思った面白かったです
この本を動画でわかりやすく説明
できるのもすごい

すごい、今まで自分の中で、はて
なの部分が、解決しました歴史の
教科書では余り重く扱われない、

中央アジアの影響力の凄さ思い知
らされました、今問題になってる
ウィグルの、人権、問題も、その
あたりから来てるのかもしれませ
んね

数ある文明の生態、史観の動画の
中でも一番わかりやすいのではな
いか、世界史を考察、するうえで
非常にためになる動画をありがと
うございます。

250万回も、再生され、4500件も
コメントが、寄せられているのが
何よりの証左だと思います。

一点、指摘させていただきますが
南アフリカではなく、サハラ以南
のアフリカと説明されるのがよい
かと思いました。

農耕に適する、第一地域は農耕に
よる貯蓄が、可能だし他に必要な
資源は交易で賄える

農耕に的さない第二地域は牧畜の
為の牧草を移動しながら探すので
誰よりも早く牧草を確保しないと
交易の余裕もない

すごい洞察力、論考に、無かった
AIが文明にどういう作用を及ぼす
と思われるか著者に聞いて、みた
かった。

めちゃ、くちゃ、面白かったです
ありがとうございました。

おい!高校の世界史の授業やる前
に、これを見てたら圧倒的に理解
度変わるぞ

本屋さんに並んでたら絶対読まな
いけど動画でわかりやすかったし
面白かったです、

一年ぶりに見返したけど、その時
は露ウクライナ戦争、台湾有事な
んて現実的ではなかったけど、

今まさに、第二地域の権力が変わ
る分岐点なのかと思うと、鳥肌が
立った。

この動画が、また時間を経た時に
違う見かたになっているのかもと
いう備忘録

海は長く日本を守る砦になりまし
たが、幕末には西洋から武装大型
船が来て逆に海があることが弱点
になりましたね

西洋の産業革命から発展した技術
で、清は大打撃を、受けましたし
江戸幕府は、危機的な状況に陥り
東洋に動揺が走ったことは、非常
に大きなポイントです。

すんごい、分かり、やすい、です
ずっと、なんで大陸の方が成長が
遅いのか疑問でしたが納得です。

資本家も必要なファクターなんで
すね、すごい、わかりやすかった
世界史の根本って感

成る程、素晴らしいインテリジェ
ンスです😁史実の分析力は凄いで
すね☺️機会あったら読んでみます
😅

大学の講義を聞いてる気分になっ
たし、大学のそれよりもよっぽど
面白くて記憶できた

理系の自分にも非常にわかりやす
い動画でした、これ一言でまとめ
ると、西洋と日本が発展した最大
の理由は地理的理由だったと言え
ますよね!

地政学とは何ぞや、と思ったとき
には必見の、動画だと、思います

この動画、面白すぎる全国の中学
高校の歴史の、授業の1時間目は
この動画見せればいいと思うくら
いすごい

開国からたった170年で今の日本
まで進化したのすごいよな歴史好
きからしたら、たまらない動画

すげえ、分かりやすい、これから
過去、分を毎日みます☺️放送大学
みたいに落ち着いたトーンでしっ
かり勉強できるクオリティ高い

中毒性ってのとは少し違うのかも
しれないけど、数月に1回くらい
で観たく、なるんだよな

4月から高校に、あがる、子供と
共有いたしました、とても分かり
易く、その後の、様々な近現代史
の種に、なっていると考えます。

今の歴史学では、梅棹先生の論も
古典に、なってますねぇ、根底に
ある、マルクス的歴史観はすでに
否定されてるし

ただ、西洋、中心を見直すという
点では、大きな影響を与えていて
18世紀、までの、イギリス、中国

日本の先進地域はすべて同程度の
発展状態だったという大分岐論が
主流に、なってきてますね

これが今流行りのオンライン授業
ですね、更新、待って、ました😅
今回も勉強になりましたクオリテ
ィ高いです。

良い動画です、ぴったりはまりま
した、文明の生態史観とは、その
様な内容だったのか、読んでいな
かった、読まなければならない本
ですね。

自分がもし世界史の先生だったら
まずは、この動画を見せてあげた
い、そうすれば、本当にすんなり
教科書の内容が理解できるから

めちゃくちゃわかりやすいです!
朝から興奮しました!ちなみに図
に、ついてイスラムとロシアは逆
にしても面白いなと思いました!

これだから、社会科は歴史、地理
公民どれも面白い昔大学の授業で
同じこと習ったけど断然こっちの
が分かりやすい

すごい分かりやすく斬新で説得力
がある!この動画のおかげで文明
の生態史観を読んでみました!

中々面白いです旧世界を8つにわ
けた図がわかりやすい、もちろん
例に漏れるものも、あるだろうけ
ど、特に、東欧が、ロシア、中東
ヨーロッパの、要素を、併せ持つ
ことに納得できた。

文明の生態史観、めっちゃ読んで
みたいサクセッション理論と言う
古い論で、ユーラシアに着目した
お話しでしたね

批評も、ありますが大局から史観
を見る面白さが、ある本です。

勉強量が多い人は、沢山の疑問や
突っ込みが、あるだろう、けれど
1957年に、書かれた本、そして

環境、決定論が、まだ、そこまで
日本において批判されていなかっ
たことを踏まえて動画を、みると
いいのではないだろうか。

現在では、乾燥帯のリスクという
ものが特に、インド・中国世界で
低下しているのが結構ポイントと
なりそうと感じます。

梅棹忠夫、先生の、著書を読んで
感銘を受け大阪にある民俗博物館
で開催された梅棹忠夫展に行って

当時の資料を見て一人興奮してい
たことが既に懐かしく感じられま
す、文明の生態史観、名著です。

とても興味、深く拝見、しました
次の動画に、期待しております。

海という他国から攻められにくい
国境もあり、気候も温暖で住み良
くて、農作物も採れ魚も採れる

地理的に、恵まれてた、んだよな
とても分かりやす、かった、てっ
きり日本、上げの動画かと思った
ら、きちんと丁寧に作られた動画
で見応えがありました。

素晴らしい、解説でした、ものす
ごく納得、出来る、内容でした。

日本の場合は、海に囲まれて他国
からの侵略から、守られた状態で
文明の最初期・文字を、持たない
旧石器・縄文の、長い時期の蓄積
が、あった、ことも大きいと思い
ます。

文字に残されていないために軽く
見られ、がちですが、謎と神秘に
満ちた豊かな時代であったと思い
ます。

その後、他国の強い影響があって
も簡単には変わることなく続いて
きた日本独自の文化的特質の底に
あるこの過去の、蓄積を忘れては
いけないと思います。

真面目に、わかりやすです、整理
整頓するとき、物をどこにしまえ
ば綺麗に、片付き、使う、時には
わかりやすく、しまえる感覚にな
りました。

本動画は、自分が、これまでYou
Tubeで視聴した中で最も気づきが
得られたました最上の宝物です、

侵略されない程度に遠く、高度な
文明や知恵が伝来する程度に近い
という絶妙な距離が良かったって
ことか!なるほど

学生時代に、この動画見たかった
なあと思わせる動画でした面白か
ったです。

お金払わずに、どこにも出かけず
に、こんな奥深い教養を身につけ
られるなんて現代のネット社会の
賜物だと思います。☘️

嬉しくもあり、感謝でしかありま
せん💖🎶一つの視点、価値観で
世界を語るのが不可能な、ことを
再認識できる内容だった。

ならば、自国愛、愛すべき歴史・
伝統・継続性ある国家を経営して
きた数少ない民族、国家に限るが
を、基本に理解するのが基本にな
るのだろう

これは新鮮だし、分かりやすい!
銃・病原菌・鉄の要素も、含めて
考えると、もっと新しい考察が生
まれるかも

上記の本ではヨーロッパが新世界
を征服できた理由に、ついて多く
を考察しているが、

なぜ中国では、なくヨーロッパが
世界の覇者になったのかについて
は考察が少ない。

その、理由を考えるための新しい
知識を学べた、気がしました。

文明の生態史観が1957年に書
かれた事が、スゴイめっちゃ面白
い地政学って、どこで学べるんだ
ろう、めっちゃ学んでみたい

世界史好きにとっては天国のよう
なチャンネル、国体の海外進出と
経済体の海外、進出は、

それぞれ進出先に与える影響が異
なるため文化的に比較しても面白
そう、無理矢理1を知って10を
知る感じに、してくれるこの動画
すごい!

面白いです。こういう論で見ると
日本が鎖国したのは、第一地域の
繁栄に置いて重要という見方もで
きますね、

第一、地域、同士が、衝突したと
き上手く棲み分けや妥協が出来ず
泥沼の衝突で消耗すれば第二地域

が大きな影響力を持ち主導権を握
られたという可能性も、あったの
ではないのかと思われます。

実際、二度の世界大戦に象徴され
るような第一地域同士の潰しあい
により押されていた第二地域が

復活・対抗できる、ように、なる
条件を得れたという風にも思えま
す。

無料の、クオリティー、じゃない
金払わないで、こんなに教養が身
につくとか申し訳ない

19:53~の文明の生態史観、図が
秀逸すぎる!これを中、高で教わ
りたかった、絶対世界史にはまる

田舎と都心部も普通の暮らしがで
きる国が、本当の大国だと、思う
非常にいい勉強になりました。

中学や高校で習う歴史よりも遥か
に面白味、に溢れ、理解しやすい
ユーラシアステップなぜこんなに
大事なキーワードを採り入れない
のか、

何だ、この圧倒的な、クオリティ
なのに登録者、数の少ないチャン
ネルは世界史で勉強した、ことが
繋がっていく感覚

civ4~6やってると、これが良くわ
かるな平和的な文明に横付けられ
れば、そこそこ発展できるが攻撃
的な文明に序盤から攻められると
マジでつらい

面白かった、今、ロシアが、ウク
ライナに、侵攻、していることも
大きな歴史の、うねりの中のエピ
ソードの一つで、あることがよく
わかります。

理系が気に、いる解説、だったー
1つの選択が違ったら、また違う
状況に、なってるって、いうのが
すごいなあ、語彙貧民

第一地域、第二地域という発想は
無かったので、目から、鱗でした

東側、半分については似たような
着想を持った事は、ありましたが
全体を考えたり更に楕円に簡略化
して図示するような発想は無く、

こうやってまとめて、見ると確か
に人類はシンメトリーな発展経緯
を経ているようにも見えますね

しかも、両端に英国と日本という
島国が、ある事も面白いと思いま
した。

但し、日本の場合は、面する海が
より広かった事も影響が、あった
のかも知れませんね

また蝦夷地や琉球の存在も含めて
考えると更に興味、深い話になり
そうです。

地政学、最高の入門、動画この本
を購入リストに入れておく今まで
触れたことのない仮説だったから
眼から鱗でした。

ありがとうございました、すごい
なあ、地政学で出てくるハートラ
ンドとかリムランド、とかの区別
より、ぜんぜんしっくりとくる

今は忙しいのかも、しれませんが
また動画が挙げられるのを楽しみ
に待っています。

わかりやすい、むっちゃ、くちゃ
面白かった!世界史の勉強はこの
動画だけで、いいんじゃないかい
すげぇ〜わかりやすくて面白い

驚愕に値いする程の教養の高さ!
とても興味深い現在は新たな世界
の形への過渡期とでも言えるでし
ょうかね

子どもたちの世代にどの様な日本
を残すか私の世代は責任重大なの
だと改めて実感させられました。

旧世界が侵略、植民地化されるま
で発展しなかった理由が知りたい
です、世界史、地理選択に、めっ
ちゃいい😂

動画を見る限り、インドネシアの
位置は発展に適したところにある
ように見えるけど、第二地域との

緯度が違いすぎて気候も全く違う
から、第二地域から技術を導入す
るときに工夫が必要だったのかも

つまり第一地域は第二地域で生ま
れた高度な文明を学習できる環境
にありながら、

第二環境の、ような政治的不安定
さと外敵からの、攻撃がないため
最初は第二地域の方が

発達していても、時間が、立てば
第一地域の方が発達するというわ
けか、でも結局の、ところ底力は
第二地域の方が多いから、

今の中国のように近代では衰退し
ていても弱点を克服できれば昔の
ような大国になれる、それが今の
中東と中国

これはすごい日本だけでなく世界
中の社会の教科書の最初に載せる
べき、地政学は高校の必須科目に
してもいい位の面白い学問

中学の公民辺りでさわりだけでも
教えたら学生が社会科を見る目が
大分変るはず

画風の方が、やっぱり落ち着けて
わかりやすい、この動画を、見て
梅棹先生の本を読みましたが大変
興味深かったです。

この動画に、出会えてよかったと
思います、もし、日本の、近くに
そこ、そこ、大きな島が、あって

第一、文明、圏の勢力が、あった
りしたら、日本は近代化できなか
った可能性もあるのか

大学受験に備えて世界史を勉強し
てる高校生に、見せたい動画だな
俺も見、たかった

めっちゃ面白い勉強、になる国の
場所とかが、関わったりしてたん
だね、地理と歴史を絡めると面白
いな、

わかりやすい!おもしろい地理が
こんなに文明の発展の要因となっ
ているなんて

ユーラシアステップを中心に左右
対称な発展としているなんて目か
ら鱗、

南北アメリカ大陸やサハラ以南の
アフリカが欧州に介入されなかっ
た世界線を見てみたい

無料なのにバカ高い授業料をとる
大学の講義より、100倍良い

ジャレドダイヤモンド教授の説明
が一番、分かりやすい

梅棹忠夫みたいに学際的な研究で
きる人って、ガチで頭、いいよな

日本が植民、地化されなかったの
は、西洋から遠いだけでなく国が
安定していたから支配する労力も
いらなかった、というのがあった
んですね

ほんと、海が、あって、よかった
日本は財務省の緊縮、財政によっ
て没落が、進んで、おり、もはや
第一地域と言い難い惨状となって
います。

初見で登録できる納得のクオリテ
ィ、ツイや友人に勧めて、もっと
伸ばしたい

正直1950年代に、おいての考察っ
て印象も強いけど、内容は面白い
こういうのが好きな人ジャレドダ
イヤモンドとか好きそう

薄々わかっていた、ことを単純化
明確化してくれていて、おもしろ
い、ただ日本が、先進国

中国やインドが発展、途上国とい
う、固定概念が崩れたが、なぜ起
こったかと新大陸の独立で

どう第1世界の覇権が変化してい
ったのか続編を後続の教授に書い
てほしいと思った。

資本家の有無が近代化に影響を与
えたのなら、第一地域に、おける
経済格差は、ある程度仕方のない
ことなのかな

ただ古代は、オリエントが栄えて
その、あとローマと漢が、栄えて
そのあとイスラム世界が栄えて

そのあと日本、中国、西洋が栄え
てって考えると交互に栄える時代
が来ていると思う

めっちゃ、わかり、やすくてクソ
おもろい、やばい感謝

第二地域の特徴は、すべての国に
当てはまる特徴では、ないと思い
ますが、第二地域は、第一地域の
特徴を、もってなかった、ことは
明らかですね。

高校、世界史で学んだ点が線にな
ってく感覚が好きすぎるモヤモヤ
してたバラバラに習った事や知識
が理路整然とした説明で融合する
のが快感

歴史、興味は、あるんだけど授業
ではただ出来事を暗記するだけで
詳しく学べなかったし、全体像を

理解できなかったから苦手だった
けどこういう感じでやってもらえ
てたら、好きになったのかなぁ

面白いし分かり安い、笑、素晴ら
しいですね、インド、中華思想の
影響、まさに三国一の幸せ者等の
言葉に、ある様に自覚が証拠

この動画を、見させて、もらって
文明の生態史観、買って、読んで
ます、キリスト教を入れずに

鎖国した点、明治維新、時に戦わ
ずに大政奉還した点、ここが大き
な分かれ目だったん、じゃないか
なと個人的に思う

読んだなぁ、この本こういう眼か
ら鱗系の史観、描く本は、好きだ
ありがとう日本海、仮に対馬、

あたりが、つながってたらエラい
ことに、なってたんですね、しか
しすごい有用な解説、原書を読ん
でみたくなりました。

日本に、生まれて本当に良かった
朝青龍や白鵬などのモンゴル力士
の活躍を見てると、本当に日本が
遊牧民と海で隔てられていて良か
ったと思う

こんな、めちゃくちゃ面白いのに
何で俺は学生時代に世界史をまじ
めに学ば、なかったん、だろうか
やっぱ精神、年齢かなぁ

ご興味を持たれたら、梅棹先生の
著作を直接、読んでいただきたい
日本人必須の教養書

文章が抜群に、うまいので読むだ
けもで、あなたの文章力がアップ
する、これから人類の宇宙開発が

進むに、あたって日本はまた地理
の面で圧倒的に有利で、また大き
く発展するのかと未来を思うとわ
くわくするなぁ

まとめ、とてもわかりやすいです
日本って地理的に豊かな国だった
んだな、こんなのがだれでも見れ
るいい時代に、なった

わかりやすい、モデル化、できて
すっきり世界の流れ、10ステップ
乾燥地帯と大河川により文明が産
まれる

1.土地、により、食料が、決まる
2.食料を得るために人の行動が決
まる遊牧民 、農民

3.遊牧民からの距離で安全度が決
まる、第一 、第二地域

4.安全度で国家の在り方が決まる
封建制、専制君主制

5.国家の在り方で文化の発展度合
いが決まる

6.文化が発展して科学文明が産ま
れる

7.科学文明が土地から人を開放す


8.国の最、重要、資本が土地から
優秀な人、に変わる

9.俺が就職、活動で、つまずく今
ココ、クオリティー、高すぎない
思わず登録したわ、すっごい勉強
になります、

今後、第一地域は第二地域からの
侵略をうけるのか、それとも専制
君主が、たどった破壊と再生をす
るのか、楽しみだな

書いた人、ほんとに、天才すぎる
主にも感謝、新世界、編も見たい

渋い、専門書を、まとめ、ますな
めっちゃ歴史、すきなんで、すね
面白いですよね

このチャンネルの人がどんな人が
知りたい発展した地域と発展しな
い地域が、あるのは何故かという
問いについて答えを持とうとする
のは歴史の本質で、

それに対して当時の著者の状況や
著者の知識で答えようとすること
は、とても素晴らしいと感じます

ただ、発展したのは発展する要素
が必然的に、あったからだという
考え方、西欧中心、主義を当然と
している点、

西欧が植民地からの収奪で資本を
得ていたという事など、考え方が
古くなってしまっている点は否め
ません

では、60年前の、本を持ってきて
わざわざ紹介する理由は何でしょ
うか、それが気になります。

世界、日本の見方の歴史を示すた
め、もしくは、日本が、歴史的に
中国とは、違う道を、歩んできた
ことを示すため

東欧は、ユーラシアステップに近
いからいいとしても、東南アジア
や南インド、北西アフリカの発展

がなぜ遅れたかの説明が、これだ
けだと微妙な気が、するから他の
論考に、ついても学びたくなるね

2000年代に、なると、若干構造が
変化してきている、コロナにより
資本主義の崩壊、限界が目に見え
て露呈している

日本の少子、高齢化も以前よりも
問題になっている今後どのような
世界変遷になるかとても興味深く

資源、サスティナブル開発や情報
化の進展が、大きな要因になるだ
ろう、今の時期に非常に有意義な
情報でした、ありがとう、ござい
ます。

だいぶ古い本の紹介なので数年前
に高校で、世界史を習った時点で
この価値観は見直されていると習
った気がします。

動画は、とても見やすかったです
古い説で、あることと現在の見方
にも触れた方が勉強になるかなと
思いました!

これは、助かります、乾燥地帯が
当時は一番、緑豊かだったことも
忘れてはいけない

第2地域は第1地域の、いいとこ取
りだけを、できたって、ことね!
でも、逆に現代に、なると

第1地域の、いいとこ取りを第2
地域ができてて、発展してるって
ことね!なるほど、歴史って全く
興味、なかったけど、こうやって
地理も含めると面白かったんだな

そして第1地域の西欧はアメリカ
という天然の障壁である海に隔て
られ、分散、権力、

自由経済といった第1地域の特色
を持ちつつ、国土の広さから出力
される資源、埋蔵量、農業生産力
の豊富さという第2地域の特色も
持っているチート国家を生み出し
てしまいました、とさ

ずいぶん懐かしい本が紹介されま
したね学生の頃に読んで何か頭が
よくなった、ような気がしたもの
です。

この動画は2021年5月にバズ
ビデオで一度見ました面白かった
のでノート2頁に、わたりメモし
てました。

また、見れて、復習で、きました
ありがたいです、部長、どうやっ
たら、こんな解説ができるんです
かー、🙂

文明の生態史観は三橋貴明の動画
で初めて知ったけど改めて聞いて
も面白い地政学ですね

これは非常に知っておくべき考え
方です、なぜなら、西洋が発展し
たのは人種が優れていたからだ。

日本が発展したのは人種が優れて
いたからだ、という考え方を否定
するものだからです。

人種差別的な考えで争いが起きた
1900年代の考え方を全否定するの
で、とても好きです。

逆に、地政学の、重要性が、より
ハッキリしてしまい、地政学上の
リスクが、いま取り沙汰されてい
ます。

例えば、半導体生産の9割を担う
台湾は、いま中国に、侵略されて
仕舞えば、世界のiPhoneなどの

スマホや車といった、生産が全て
ストップしますサプライチェーン
上の地政学リスクを踏まえた上で
国際情勢のニュースを読む必要が
あります。

やっぱ守るための軍事力は必要っ
てことだな地球をカラーで全体を
見ると植物の色が綺麗に分かれて
るん、すごい

素晴らしい解説です目から鱗が落
ちるとは、この事、このビデオを
見なかったらこの素晴らしい本を
知らないままに人生が終わってい
ただろう

早速、図書館に行って借りてきた
だいぶ読まれた形跡がある、この
名著の続きのような

文明の生態史観は、いまと言う本
も、読む、価値は、ありますから
ぜひ皆さん図書館に、行ってくだ
さい

世界、発展の全ての疑問が、溶け
たような内容でした、やはり日本
の学者は凄いなぁ、鋭い観察だと
思う

私は、ヨーロッパ人です、日本と
ヨーロッパの類似点に魅了されて
いました昔のローマ人も日本人も
温泉を利用し苗字で呼び合い宗教
儀式も似ていました。

ローマ人は、祖先の、ために家に
祖霊舎を持っていましたビデオを
どうもありがとう、まだ日本語を
勉強しています。

第2地域は、破壊力の源によって
発展を妨げられてきた、そのため
に、第1地域は第2地域よりも発展
できたとされる

もしも世界が、平和になり、ある
程度、安全に国家、運営ができる
ようになれば第2地域は

第1地域を凌ぐほど発展する可能
性も、あるのではないか、これが
21世紀に、起こってるって、こと
で、おけ?

出してる動画、全部クオリティ高
いじゃん😆チャンネル登録しまし
た、👍きわめてすっきり腑に落ち
ました。

あと話、こそ出てきませんが面白
そうな、想定としてアメリカ大陸
先住民に縄文人のDNAが

見つかったと言う話が、あります
から日本からアメリカ大陸への人
文明の流出が断続して続いていた
りしたら、どうなっていたかなん
てのも面白そうですね

こうやって見ると緯度は異なるけ
ど気候的に温暖、湿潤な、日本と
西欧が独自の文化が発展するのに
最適な場所だったんだな

スリランカ、台湾、東南アジアの
島地域も外敵、要因からは海で隔
てられてるから発展しそうだなと
思ったが

もう熱帯に、属する、場所だから
マラリア、デング熱とかで人口が
伸び悩む、共通した、他の要因も
ありそうだな

分かりやすい動画を、ありがとう
ございます22:38から始まる内容
が、今起きていることの伏線だっ
たのかと思うばかりです。

前に、これを見てから、世界史の
見方が変わった、1760年に、産業
革命が起こってから、100年以上
かけて築き上げた西洋の近代文明
に対して、

1853年、に黒船、来航、してから
たった数十年で日清戦争や、日露
戦争で勝てる、ほどの力をつけた
日本、すごいと思う

あと黒船、きた時期が完璧すぎる
多分、専制君、主制では一般人が
富を蓄えられ、ないって、ところ
すごく納得できた。

民主制って個人が、組織に、なる
だけで権力が集中するのは専制君
主制と変わらない

封建的、貴族、社会に、も問題は
あると思うけど、権力を分散させ
る為には、その封建制が必要だと
思う、

梅棹先生は、やはり地政学を学ん
で、はったんかなマルクス経済学
ばかりの東大に対して、ほんまに
京都、学派の面目躍如です❤

素晴らしい、とても勉強になりま
した😃このレベルの内容の本が
1950年代に、出てるのが、すごい
作者オーパーツだろ、まじ

これは目から、うろこの、考察で
すね、素晴らしいです学校の授業
1コマ5000円なのに普通に、こっ
ちの方が短時間で頭に入る

NHKの、番組級の完成度だ!すご
い、勉強に、なりました!こうい
う話、滅茶苦茶、好き、脳が活性
化される

普通に、何故地理的には第一地域
になりそうなフィリピンやインド
ネシアが含まれてない

亜熱帯ゆえに無視されているのか
のかが、とても不思議に思うのだ
けど、素晴らしい、1950年代、の
お話ですね

素晴らしい、動画、なんですが、
一つだけ付け加えると第一地域に
おいても古代より文明は存在して
います。

四大文明という言葉が浸透してい
る、せいで第一地域は文明をもた
らされた側という、概念が未だに
根強いですね

地政学、面白すぎる、たまに読み
間違えてる、けど全然、良いです
最高です、これは、素晴

らしい世界史です、これを見ただ
けで世界史の50%は身に付いた
と言えると思います、

竹内文書の、日本は、世界の雛形
理論的には出雲と沖縄が先に発展
した、ことと文明の、生態史観が
一緒とも言えますね👍

癖になる動画、破壊力の源という
パワーワード、地政学って面白い
よね日本は良くも悪くも

中華帝国みたいに一国家の根幹を
成すイデオロギーを持ってなかっ
たから、西欧の思想、含め文明の
吸収がしやすかった

英語版作って、英語話せるネイテ
ィブのイケボの人に吹き替え任せ
ると伸びると思います、

凄い面白い20:20の図が秀逸すぎ
る🌟最近では日本も文明発祥の
地だったという説も、出てきてま
すね、日本列島の石器時代の遺跡
の面積あたりの密度

個数が世界の、他の地域に比べて
圧倒的に、多いというのが理由の
ようです、ということは

日本は文明、発祥地かつ第一地域
という人類史上、他に類を見ない
特殊地域だった可能性も、ありま
すね

帝国の興亡に興味が、ありますが
この歴史観も面白いですね、この
本が1957年に出てるの凄すぎるな

中国やロシア、イスラム、諸国に
民主化が到来するの、かどうかの
動画、楽しみにしております!

今までは中国の力が無かったから
立地が有利に働いたけど、中国が
大きな力を持った

今となっては国土の狭さが足を引
っ張っている、気がする封建制の
くだりは、何となく時代を感じま
すね

なに、これ中学あたりの世界史で
流すべき動画だろ、ちょうおもし
れぇ

北米、南アメリカ、オーストラリ
ア、アフリカも含めた説明をお聞
きしたいです。

梅棹忠夫の、すごさがやっと理解
できた、欧州と日本が世界大戦に
参戦できた理由が明確になった。

この内容は、高校生の必修でしょ
社会の授業つまらないって寝てる
人が結構、いたけど、今になって
みると地政学の基礎知識だいたい
授業から学んでたわ。

そう考えると凄まじい奇跡の元に
今の日本が、あるんだな30分足
らずの動画でとても勉強になりま
した。

これから先はAI文明が生まれると
思いますAIと量子コンピューター
の時代はどんな時代になるのか楽
しみです。

単なる日本アゲの動画かと思った
らユーラシアステップの遊牧民の
話が出てきて、世界史を理解する
上で魅力的な縦系だなと

争いが元に技術の発達が早かった
が争いのせいで大きな成長ができ
なかったんかな、争いが、少なく
なった世界では生態史観では説明
つかなくなるのも、また然り

アッティラは立地って本当に至言
だったんだなぁ、地政学、大好き
でも西洋や日本が先進地域になっ
たのってここ200年くらいだよな

古代中国、インド、オリエント、
エジプトの魅力は恐ろしい、全て
の国の文化は多少なり、これらに
通じると、考えてもいい

日本もイギリスも彼らにとっては
蛮夷、だったわけや今、繁栄して
いる国にも何が起こるか分からな
いなぁと思う、今回もありがとう

発展の仕方って何処も、似てるよ
ね、神話とかも、そうだけど不思
議、人口についても言及してほし
かった

懐かしい40年くらい前に読んだ
本、日本は特殊な、あるいは不思
議の国とか言われる

事が、国内外問わずよくあるけど
むしろ、それは間違いで物事には
ちゃんとした理由があるんだなと
思った

イギリスが現在の地図を作ったか
らイギリスの植民地の、インドが
東中国や、日本は極東、インドと
ヨーロッパの間にある諸国は中東
って、分類され、てるって聞いた
ことがある

内容は、もう他の人が言ってる通
りなんだけど、この人の声もラッ
プを聴いてるかのように、なんか
心地いい

この、クオリティ無料ってレベル
じゃねぇぞ!めちゃくちゃ面白い
内容、文明の跳躍を成し遂げる

人たちは社会の、ほんのひと握り
だから、発見した、跳躍を自由に
公表する場が、ありそれが良けれ
ば、自然に広まる必要が、あるで
しょう

民主主義は、その意味では有利な
政治体制です、これからの世界に
はハンチントンの言う文明の衝突
と日本が得意とする文明の融和が
鍵になります。

プーチン大統領が辞めたらロシア
は混乱すると言っていた人がいて
よくわかり、ませんでしたが、

多民族、国家は権力を、一極集中
させると安定する話しを見て納得
しました。

中国も独裁ですが民族を消そうと
したり、やってる、ことがめちゃ
くちゃだから安定しませんね😥

動画主は、大いに、弁えているが
地政学が過去に禁じられたように
環境、決定論が乱暴であることは
忘れてはならない

さながらケッペンの気候区分図の
ように、結論、第二地域に属して
たのに世界に覇を唱え続けた
ロシア、すげー!

破壊力の源というパワーワードw
ある意味、中原の山賊が世界を変
えてきたと思うと興味深い

これを踏まえると、アメリカ、が
あそこまで発展したのは興味深い
楕円の図は秀逸!解りやすい

学生時代は歴史が嫌いだった暗記
モノだと、思っていたけど、こう
いった人間の性質も絡めて教えて
もらえると面白いな

まあ長い目で、見れば第二地域は
数千年間も繁栄してて、第一地域
と逆転したのは、ここ数百年間の
話でしかない

そして今、現在、異民族、からの
脅威も無く世界のグローバリズム
等に、よって第二地域が再び

第一地域を超える繁栄を成し遂げ
ようと、しているのかもしれない

昔世界史の授業で三蔵法師は騎馬
遊牧民で強いし、お話だから力を
分散させただけで、悟空、沙悟浄

猪八戒の能力も持ってるんやでっ
て習った歴史の授業も、こういう
風に教えて貰った方が分かりやす
くて歴史好きになる人多いと思う

社会科の先生達、如何でしょうか
海洋資源、貴重ですね図書館から
借りてきて、読みました。

内容は目から鱗が、落ちるような
素晴らしいものです。

時代の流れを凌駕している素晴ら
しい名著です、日本人が読むべき
必須の名著です。

世界的な、見方が、変わりますよ
文明の衝突を読んでみたいと思い
ながら、早20年以上が経ってしま
いました笑、今度、解説して欲し
いです。

梅沢先生のこの理論は文明の衝突
に影響されている部分は、ありま
すか、この動画を、見たのは、20
22年4月2日で宇、露、戦争の真っ
只中です。

そのため、この戦争が起こる前に
発表された、この論考を興味深く
拝聴しました人類の成熟、度につ
いて、

この度の戦争を絡めながら色々と
考えていたからです文明の成熟度
は、民主化にあるのではないかと

素人ながらも、ボンヤリと考えて
います、関連する動画を待ってい
ます、チャンネル登録しました。

日本という国は昔から凄い国なん
だよね、やっぱ、海って、最強の
防衛、手段、なんだな

このあとITに、よって、もっかい
第一、地域が、上回る、可能性

ロシア🇷🇺のウクライナ🇺🇦侵攻が
始まった、2022年、今一度、この
梅棹忠夫、先生の文明の生態史観
を、日本人は再認、識すべきです

この動画は素晴らしく分かりやす
くまとめてくれているので復習に
最適、色々見えてきます。

よく整理されているね😃解りやす
い、マア印は、ヒマラヤで、蓋を
されてるからお馬さんは越えられ
ないけど、(>_<)

我が国の戦国時代に畿内でも九州
東北など遠隔地でなく中間の東海
地方の大名が覇権を、握ったのに
近い分析ですね

この人の世界史の授業うけたいw

中国とインドは、なんだかんだで
また復活してきてるからすごいわ

面白かった、中学校の社会の先生
はこれを見て、如何に学校の指導
要領が断片的で、つまらないもの

であるか、ということを認識して
ほしい、やりようによってはどの
教科よりも人材を、育てる教育に
なる可能性をはらんでいると思う

最後の部分は、文明が昔に戻って
いるのではなく、結局ループする
ようなものに感じた

江戸時代や現在の政策も、どちら
かで失敗すれば、またもう一方に
なりそれが失敗すれば戻るみたい
な感じなのは世の中の理に近いの
かもしれない

第一、地域の技術を、取り入れた
第二地域がまた、文明を発展させ
その文明に習いながら少しずつ近
づき、追い越す、第一地域という
様相になりそう

大変、面白かったです、2つほど
間違いがあると思います、古代の
文明では日本文明も別に独立して

カウントしてください、なぜなら
縄文時代では日本独自の神代文字
もありました、忘れ去られてしま
いますが

また、朝鮮半島、経由だけとは限
らず、台湾、沖縄、経由で海から
の人的交流も、あったと線を変え
てもらいたいです。

縄文人は優れて海洋技術を持って
いました、稲も、中国南部から海
を通ってモミが、もたらされてい
ました。

縄文人が中国に、行ったり来たり
していたようです、あと、人類は
出、アフリカして、どんどん移動
してきましたが、行きついた先が
東が、日本列島で、

西側が英国です、のちに、そこか
らアメリカに渡ります南米は残念
ながら、スペイン人に大虐殺され
てしまいました

日本、東アジアもとヨーロッパは
平均IQが高いです、つまりアフリ
カから遠いほど、知能が発達した
ともいえるでしょう

ご指摘のように、戦争がないのは
大切ですが、知能が平均的に高い
のも、文明の発達に重要です。

一定の知能がないと、たぶん数学
や物理学の発明、発見、もないし
蒸気機関や電気などの、現代文明
の基本となる技術も発明できなか
ったのだと思います。

たとえば、アフリカはIQでいうと
80くらいしかなく、知的障害に
近いレベルです。

残酷、ですが、そういう、ことが
あるのだと思います面白い動画で
した、文明の800年、周期説を思
い出しました

日本史地理、選択、だけど世界史
地理選択したくなって来た溢れ出
る教養、ある程度、時間ないと落
ち着いて見れないけど、またまた
実に良い動画だった。

中国が共産党に絶対、権力を持た
せ、民族を統一させていこうとす
るのも必然として捉えられた。

乾燥地帯の北方のひもじい地域は
まとめてロシアになってたんだね

イモムシ、の例えが、秀逸すぎた

社会科の本質はぇ~すっごいわか
りやすい、高校の、世界史で脳に
インプットされた情報をすでに超
えましたw

ポスコロとかポストモダン論とか
知ってるとツッコミどころ満載っ
て感じの議論だなぁ、まあ、梅棹
先生が、これ書いたのが50年代だ
から当たり前なんだけど

他のコメントで教養、云々、って
あったけど、教養って、いうのは
特定の知識そのものを

指すんじゃなく、知識を自由に使
う技術、リベラルアーツを、含む
ものなので、こういうのを真に受
けすぎないっていうのも大事では
あるかなぁと

内容的にも興味深いし、こういう
古い議論は古い議論として尊重し
て、その上で批判的、視点を持つ
のが大事だと思うマンです。

ワイトも、そう思いますモンゴル
帝国に関しては、十分に第1地域
を占領、出来る力を持ってたと思
う、現に

もしバトゥがオゴタイの葬式のた
めに、ワールシュタットの戦いで
勝ったのに、帰還したのは、西の
第1地域にとっては運が良かった
とも言える

日本への元冦に関しても、天候が
味方した部分も、あると思います

まぁ要するにモンゴル帝国は強い

The first map is outdated,
ignoring the fact that
there are other parts
of Asia that are equally
or even more highly
modernized than
parts of Europe

分かりや、すすぎて死んだすごい
硬派な内容なのに、唐突に、芋虫
可愛くて草、ちなみに文明の生態
史観は発表、直後から大きな反響
があったが、

その反応が、日本は、西欧と同等
日本SUGEEE、みたいなものばか
りで、梅棹氏は大変ガッカリした
そうな、自分は日本論を書くつも
りは全く無く、

調査、旅行した、インドや、アフ
ガニスタンに、ついて論じたかっ
たのに、とのこと

西洋という狭い地域の住人が、こ
の広い世界を、植民地に、したと
は、今更ながら本当に、恐ろしい

強欲、過ぎる、めっちゃこの声落
ち着く、関係ないけど、声が好き
自分の好きなYoutuberと激似で
驚き

この英語版を見たい、久しぶりに
めちゃくちゃcivやりたくなった

地政学すげ〜、そうすると今後の
日本の未来は、どうなるのか聞い
てみたい、これアメリカにも全く
同じこと言えますね

ヨーロッパから技術と知識を得て
太平洋、大西洋に、守られながら
本土への被害を、全く受けずに

第一次、第二次、世界大戦を生き
延び発展し続けた、これの画質い
いの初めてみたw

日本と西欧が似ているが嬉しいで
すね、日本と西欧は現在も考え方
や気が合いますね日本は考え方が
発展的ですね

日本は、凄いなと思います日本は
一部だけが中華の影響ですが完全
には中華の影響は受けていないで
すね

日本は独自の文化が築かれていま
すね、西欧諸国の影響が現在も残
っていますね

あらゆる動画の真髄、世界を分類
する事は学問として研究するため
の意義が、あることかも

しれないけど、普通の人にとって
世界を理解するための先入観にな
ってしまわないのだろうか

ほどほどに放っておかれて、でも
教えてもらえる距離、子育てみた
い、なるほど、の連続です。

文明の生態史観、面白い、ですね
経済的なものも絡んでいて、ある
意味、マ○○ス主義、

なんて話よりも、分かりやすいよ
うな、これまでの歴史を俯瞰する
のには非常に有益だと思いました

これをもとに、もう一度世界史を
見てみたいな、と思います、さて
問題は今後ですね新世界アメリカ
の果たす役割、

第二地域で、台頭してきた中華の
動向、世界は、より、複雑化して
いくように見えます。

そのとき日本は、どういう、立ち
位置に、なっていくか、もし中国
が無駄な戦争をせず素直に発展し
たら、もっと、大きい国が、でき
たかもね

1957年の、書かれた本、としては
洞察力は、たいしたものです現在
は、サミュエル・ハンティントン
とか、エマニュエル・トッドとか
いろいろな、考え方があるけど

レヴィ・ストロース、など日本は
異質で西欧にも中華にも属さない
という考え方がしっくりくる

今は西欧、学者たちは東アジアの
人は外見は似ているが日本は異な
るとの考えが多い

面白い学説ですね黒船~明治維新
の頃のご、たごたって鎖国で出遅
れた危機感を凄く感じていたんだ
ろうなと感じました。

共通テストで出てきても、おかし
くない題材、繁栄したのが日本と
西欧だけかの、ようなタイトルが
誤解を生んだり議論が起きている
ようですね

内容からして日本と西欧の発展に
は何故、類似性が多く存在するの
か、の方が合っている気がします

この動画は素晴らしい第2地域が
第1地域を追い抜いたように人的
資本のみで、いずれ逆転されるだ
ろうなって、おもいました

よくまと、まって、います人類の
地歴的、展開は和辻・梅棹・伊東
理論で、基本ができた。

これさ、歴史シミュレーションゲ
ームやれば、一発で理解できるよ
特にマップの真ん中の国から始め
ると、本当キツい

常に周りから狙われていて序盤は
外交に力を注いで同盟を作りまく
って狙われ、にくくしてから

国力を上げていく感じになるけど
逆に端っこの国から始めると狙わ
れる危険が少ないから凄い楽なん
だよなあ

確かに面白い歴史観だけど、例外
や矛盾も、多く存在するね

ここで説明された理論を拡張する
と、西欧と日本よりも、外部から
侵略される、心配がないアメリカ
大陸で合衆国が繁栄したと言える

日本は第一地域で本当に良かった
🗾

流石に、昭和32年の世界観だから
現代の世界、認識とは少し異なっ
ているけれども興味深かった。

中国が一党独裁、権力、集中型の
政権なのも、この説明だと、納得
いく、この動画にある多民族で

ある故の不安定を、現代の共産党
国家は中国、全体を漢民族化する
ことで安定させよう、としている
ように見える

通史と地政学は、もっと、教育で
やるべきだと思う、そこから政治
学とか軍事学とかに興味が発展し
ていけば理解もし易い

人類の歴史は戦争の歴史という当
たり前すぎる事を、もっともっと
教育で教えるべきウクライナ

戦争も、台湾、有事もそこから見
えてくる古代ローマの教訓は現代
でも通用するという事をを教師

さえも知らない現代は歪んでると
思う、つまり、暑すぎず寒すぎず
遠すぎず近すぎず、の地域が欧州
と日本だった訳ですね~

中国やロシア国の、ように面積が
広すぎず、さりとて朝鮮国のよう
に狭すぎずの訳ですね

奇跡としか言いようが無いですね
~言われて見れば、地理と、歴史
鑑みれば非常に、興味深い🌎

大学の授業の百倍、興味、深いわ
なんで工学部きたんだ学校で社会
科の授業の時間に、この動画を流
すと良いかも

凄く判り易い解説です。地理的な
要因がこうした発展を産んだので
すね、北米大陸の河川のもとに

古代文明が誕生して、文字が広が
っていたら、また違う世界線の下
で発展したのでしょうか

知識を蓄積して拡散できる文字の
文化は偉大ですが、適度な距離と
いう条件が面白いし、奇跡の様な
幸運を日本が得ていたこと良く判
ります。

朝鮮半島がもっと日本と近かった
なら、モンゴル帝国からの侵略を
防ぐことが出来なかったでしょう

この話、学生時代に聞きたかった
世界史、選択だったのでなおさら

これ他の地球型、惑星に生命培養
して似たような、こと起こしたい
歴史とか地政学の残念なところは
再検証できない、ところなんだよ
なぁ

大まかには、当たってる気がする
でも海が多い東南アジアにはもう
1つ要素が隠れて、いそうな気が
する

四大文明も文字の伝来も諸説有り
このチャンネル、もっと、伸びろ

昔は古本屋に行けば必ず見かけた
本、かつては多くの学生たちが読
んだんだろうね

アジアとか東洋なんて何の意味も
ない概念だと分かりやすく考証し
た名著だと思うけど未だにアジア
が死語に、ならない不思議

これからの100年は、どうなるの
か分かりませんね近代兵器を充実
させた第2地域の専制、政権に

とっては遊牧民は、過去の話だし
国民には政府を打倒する力はない
民主化の道があればいいのですが

文明の発展に、資本力が、関わる
あながち、こじつけとも思えない
が専制、国家で資本力が

育たない理由は納得できる、その
意味で今後、中国よりもインドの
成長が著しいと

文明の興衰を、シンプルに、語る
意欲的な、内容やとは、思うけど
これは1950年頃で歴史を区切った
上で整合性を、持たせる、ための
一つの解釈でしかなくて、

この先、応用できるような考え方
じゃないことに注意した方がいい
と思う、個人的には、西洋の産業

革命と植民地、化が流行ったタイ
ミングが中国・ロシア等の大国に
不利なタイミングであっただけや
と思う、

そもそも、西欧でも時折、中央集
権制のタイミングはあるし小国が
乱立しているタイミングもある

古くは人口が多い国ほど繁栄する
って考え方が、あるけど、本論の
第一世界が、反映した理由の考察
よりも、こちらの方が、よっぽど
普遍的やと個人的には思う

これ見て、思ったのは、その第一
地域と言われる西欧と日本で比べ
ても日本の方がさらに気候や土壌
に恵まれていた。

だから西欧に比べて人口も多かっ
たし、古代、中世通じて経済力で
も優っていた、もちろん

文明や国力としては当時の、先進
地域である第二地域に18世紀まで
遠く及ばないにしても、

ある意味で、この時代の、日本は
世界で最も文明を享受しつつ気候
や土壌に恵まれた地域であったと
言える

しかし、だから、こそその封建制
が成熟しながらも資源に乏しかっ
た、西欧の方が先に産業革命を起
こし、劇的に進歩する事が出来、

ある意味で世界で、最も恵まれた
地域だった日本は西欧並の異常な
発展を拒んで鎖国状態に

入った事で国内が順調に成熟して
い、きな、がらも西欧とは逆に差
がついてしまう事になった。

これは日本の、国民性として現状
維持を好むという姿勢にも現れて
いて、要は日本は世界的に見ても

余りに恵まれた地域で過ごしてき
た為、先例に倣う事を好み、変化
を、極端に嫌う民族になっていっ
たのだろうと思う

しかし幕末に、ようやく西欧との
差に気づいた日本の賢人達が試行
錯誤しながらも進んだ西欧の技術
を導入する事で、

封建制など元々、西欧と同じ前提
条件を持っていた、事も、あって
わずか半世紀、余りで西欧に肩を
並べるまでに発展する事が出来た

そして、そのまま世界のトップを
決める列強との争いに巻き込まれ
てしまい、敗戦を迎えたも、のの
すぐに、ドイツと同じく民主化や
高度経済成長に対応する事ができ

戦後も世界、先進国の地位を維持
し続ける事が出来た、しかし冷戦
が終結した辺りから技術やノウハ
ウの第二地域への逆輸出が始まり

それが身を結び始めた21世紀以降
は、前提、条件が、第一、地域と
第二地域で似てきた事から、それ
を上手に享受した中国やインドが
かつての第二地域としての勢力を
徐々に復権していく

そして2020年現在、中国は同じく
第一地域の、ノウハウを先に吸収
していたアメリカと並んで世界の
超大国となり、

2050年頃には、そこに、インドも
参戦してくると、見られて、いる
そして19世紀〜20世紀に世界中を
蹂躙した、第一地域は再び雌伏の
時期に入ると思われる

アメリカ、中国、インド。いずれ
も共通しているのは国土が豊かで
人口が多く、それぞれが第一地域
の影響をしっかり受けているとい
う事

また18世紀までのように遊牧民か
らの危機に怯える必要がない事か
ら、これから国内で革命でも

起きない限りはこの3国の天下が
続き、西欧や日本は、第二線級の
国々に、なっていくのであろう

そして、ここまで考えて思ったの
は、これほど素晴らしい、歴史を
持つ日本に、ついて何故、自国の
歴史の授業でしっかり教えないの
かという事

そしてかつて日本に明治維新を起
こしたような賢人が、この時代に
もまた必要だという事

当時の先進、地域であった西欧か
ら技術を受け入れて自国のものに
したように、

中国や、アメリカの技術を自国に
持って、これるような人々が居て
欲しいものだなと

発表されたのが60年前という衝撃
話、聞いてるだけで頭に入ってく
る、不思議、じゃあ乾燥、地帯の

遊牧民が政府の軍より圧倒的に弱
い現代だと、中国やインドの政権
がずっと残り続けて、西欧や日本
との差が縮まって日本が不利にな
るんじゃ

日本、独自の産業、革命とかみて
みたい中国の歴史を見てるとどの
王朝でも絶対に遊牧民との闘争が
出てくる

世界の歴史は、シーソーなんだと
思います中心と辺境が交代を繰り
返すようなものです。

なるほど、そういえば古代、中国
で封建制が、あった頃は基本的に
漢民族単体ですね

封建制が、成立し得たのは、そう
いう理由も、あるのですねエジプ
トの、文明は乾燥、地域にできた
わけではないですよ栄えてたとき
は森林、地帯でした。

世界史の教科書は東洋史と西洋史
の記述が中心だったので、その間
の中央アジアというか西域の

あたりが、ぼやっとしてよくわか
りませんでした、これがわかって
いたら、もっと面白、かったはず
です。

これ何世紀、先の話になるのか分
からんけど、宇宙に住めるように
なれば、宇宙のほうが、地球より
バリバリ発展しそうだな

さらっと十分な、軍事力が成立し
暴力が排除された時のみ、といっ
てるけど非常に重要な言葉だよね

軍事力は暴力、排除のために存在
する、その究極は核兵器だという
ことなわけだが

何と、いうかすべてがつながった
ような感じが、して面白い日本は
奪われる事なく得る事は得た。

巻き込まれる事なく釣るもの釣っ
たって事なのね、にしても素晴ら
しい説明、勉強になりました。

おもしろ、かったです文明の生態
史観の考え方は、共産主義の広が
り方にも適用、出来ると思う

共産主義は世界中に波及し、それ
ぞれの国や地域で一定の支持を集
めたにも関わらず

旺盛を極めたのはソ連や中国など
の第二地域や、その周辺地域ばか
りだった歴史的に第一地域よりも

第二地域の方が共産主義を受け入
れやすかったと、考えると、中々
面白い日本は積極的に欧米の文化

取り入れたからアジアで唯一発展
したんだろうね、それでも、私は
江戸幕府に感謝せずには、いられ
ない

第一地域 第二地域、新しい視野
に感服しました日本の資本家達が
自ら運動を起こす事なく近代化へ
移ったのってかなり特殊なんじゃ
ないかな

動画、ユーラシアステップから遠
い第一地域は侵略が少なかったの
です、ヴァイキング、ただしワシ
らがいる第一地域のヨーロッパは
別じゃ

まあ昔の日本よりも、ヨーロッパ
の方が戦争、多いから科学技術と
海軍力が発達したのは

事実で、日本は昔から外国の技術
や文化をアレンジするのがめちゃ
めちゃ上手かったから発展したと
思う

文明の発達の過程は面白いな技術
が発展した今また優位性が逆転す
るんだろうか、もし繰り返す

のなら繰り返し続けた先にどうな
るのかも気になる壊滅的な被害に
デフォルトするのかそれとも絶妙
なバランスを維持するのか

西欧は自分たちの、うちで壮絶に
争う中で合理的な内政手法や戦争
技術を身につけたのでは

少なくとも遊牧民の圧力が無かっ
たから戦争を気にせずに、すんだ
というのには違和、感があります

あと、日本が鎖国をしていたから
こそ自立的な経済システムを確立
したのであって、それが無ければ
産業革命どころでは無かったので
はないでしょうか

梅棹先生、大学、入学までに山に
行き過ぎて落第したり北アルプス
を冬季縦走したり中国や北朝鮮の
未踏山域を踏破したりしてる

ガチの登山家・探検家なんだよな
あ、登山に関する著書もいくつか
ある日本山岳会の名誉会員

この、文明の生態史、観を、書く
キッカケに、なった中東調査でも
フィールドワークの行動量が半端
なかっただろなと思う

文明の生態史観、Kindle配信され
んかなぁ電子書籍も名著の抜けが
結構あるんよね

取り敢えず、日本の立地は、大国
同士の合流、地点、だから、この
地域がどこかの手に落ちたら

世界の現在の力、関係が崩壊して
しまい再び、ゴタゴタが訪れるっ
て事を認識したほうがいい

非常に、分かりやすいし、面白い
鎖国をしなかった日本のif歴史物
の、マンガとか無いかな(笑)

農耕民族の日本が騎馬、遊牧民族
の、モンゴルに、勝利できたのは
鎌倉、武士団の戦闘力に、あった

文明とは、発展とは進歩、主義的
中国やロシアが民主化しないのは
多数の、民族を束ねるために強い
権力で抑え込む必要があると言え
ます。

実は西欧でも、スペインは、多民
族国家で現在もバスクやカタルー
ニャなどは独立運動も起きてテロ
も発生してます。

イギリスも似た状況ではあるもの
の、マグナカルタが早くに出来た
ことで民主政治がいち早く進んだ
ところが、違いとして出ています

もし欧米の人たちが早くにこの本
を読んでいたならば、中国の経済
発展に手を貸すことはなく、世界
を脅かす大帝国が生まれなかった
かも知れませんね

今の繁栄は産業革命がもたらした
人力から機械力になって生産力が
増大した。

産業革命するには技術を導入する
人とその技術を、導入するための
お金が必要です。

江戸時代の末期には、武士という
知識者、階級と豪商、豪農という
資本家が揃っていた。

これに明治政府が政策として技術
の導入を奨励したことで、日本の
産業革命が成功した。

日本は独立を、守りたい、一心で
西洋化=産業、革命をしたと思う
この動画、見てる歴史を教えてる
先生、授業で流しそう

自分的に不思議なのは、日本語は
方言があるとはいえ細長い島国の
言語が北から南まで言語、体系や

文法的に日本語で大きく逸脱して
いない、不思議、単語は、地域で
千差、万別だケド

ユーラシアステップ、何ちゃらの
距離的な問題では、ないような気
がする、西欧では騎士が

日本では武士が、強かっただけな
のだ、それで侵略を、免れただけ
今も昔も武力が重要で、ありそれ
が自国を守る原則

なんだ、この有能、チャンネル!
繫栄したのは良いけど衰退がもう
止まらない日本

日本の資本家は自ら革命を起こさ
なかった江戸時代の資本家、豪商
の中には尊皇攘夷派の、藩士達に

資金援助をして陰から新政府軍を
支え倒幕の後押しを、した者もい
ました維新に繋がるクーデターに
日本の資本家は重要な役割を果た
したのです。

遊牧民が、いなかったらどう歴史
が変わったのかも凄い気になるわ
(´・ω・`)日本に石油とかの
資源が、あったら、もっと悲惨な
運命、だったろうな

狭い土地で高密度な状態で抗争す
るから、こそ競争力が増すのでは

権力が集中していく日本は今後ど
うなるのだろうか選挙制度がいつ
まで守れるか不安である

イモムシの例えが、わかりやすす
ぎました、こういうときは日本が
真ん中の世界、地図じゃなくて

ヨーロッパが真ん中にあるやつを
使った方が、わかりやすい結論す
ると、ロシアと中華と、インドと

イスラム、の世界で、できている
第二地域から技術と宗教を導入し
てから第一地域は封建制を成立し

資本家という階級が生まれ、産業
革命と市民革命も、社会の構造を
変貌して、

近代化するのに成功できたと言う
ことなのです、こう言う、ことで
第二地域は先進国による植民地化
の動きから発展が停滞されてきて
しまいました。

でも、ネットで何も、かも済ます
ことが、できる時代に、なり多少
なりとも第二地域から伸びて逆転
や追いついて、来る国も、あるだ
ろうな

すさまじい、講義、大学レベルだ
こんなんYouTubeが怖い、こんな
ふうに知識を伝達できる、ものに
囲まれた時代に生きてるんだな

ウクライナは、ロシアにとっての
NATOに対する干渉地帯だが西欧
にとっても、ロシアに対する干渉
地帯、なんだな

めっちゃ面白いですね第1地域の
封建制、アメリカが発展した理由
先住民との戦力差が、ありかなり
低コストで、巨大で資源が豊富な
新天地を確保、出来た

海に、よってヨーロッパの戦争か
ら距離を置けるヨーロッパの戦争
による特需、簡単に要するに全て
は先代の日本人に感謝ですね

底辺、高卒だが、とんでも、なく
面白い内容だった、もし可能なら
喋っている字幕も、つけてくれた
ら、なおわかりやすい

素晴らしい説明ですが、西洋に対
する、古代ギリシア・ローマ世界
の説明が無く、米国の文明観が無
いのが、不思議な感じもする

西洋人が、それで、納得、するか
なんか第1地域と第2地域は太陽
と地球の関係性に似てる近すぎて
も遠すぎても生命は生まれない

フリー、スタイル、講釈、Lv100
アメリカは大西洋と太平洋に面し
た立地、広大な、土地、多くの人
こんなん、クソ、強いな

イギリスの影響も、あるんだろう
けど、インドだけが古い文明圏か
ら近代的な民主、主義国家に脱皮

できたのは主の説明の中にあった
封建制が、あったのが、でかいん
だろうな

中学、社会の全てが1本に繋がっ
た気がした、日本に、生まれたの
運良、すぎだろ

そして第一世界の干渉を受けずに
発展して超大国に、なりあがった
のが、アメリカというわけだ

CIVで立地と隣国の状況で難易度
が、だいぶ違うのは、このせいか
イギリスがEUと距離を置きたが
ってるのもなんか分かる気がする

インター、ネットが、ある、意味
産業、革命だというのは地学的な
概念を覆すから、なんですね

それに、のった、代表的、なのは
中国なのか1957年の、論考ですが
当時の世界の有様が、その論考に
大きな影響を、与えていると思い
ます。

日本と西欧だけが繁栄したことが
前提みたいですが、今までの歴史
を見ると、違いませんか

世界史は、数千年、に、わたって
最近の200年間以外、むしろ中国
が世界で、一番栄えていましたし

日本が、すごい、ことを証明する
ために作られた理屈ではありませ
んか、とても面白い話ですが事実
性が、どうでしょう

過酷な第二、地域で問題、解決の
ために技術が生まれる、これが豊
かな第一地域に伝わり発達する

第二地域は過酷ゆえ伸び代が少な
く、第一地域の発達が、追い越す
人種によってIQに差があるという
残酷な事実があってだな

地政学、めっちゃおもろい、なる
ほど、理にかなっていてびっくり
です宗教の発生とも関係ありそう
ですね

一つ違うと思うのが、4大文明は
乾燥、地域で生まれたのではなく
最初に文明が栄え、長期に亘つて
人間が居住し続けた結果、

今現、在砂、漠化しているんだと
云う現に四大文明が栄えた地は50
00年前には森林や草原で、あつた
と云う研究、結果がある

其れは最も古い、都市が生まれた
シリア周辺も同じである、この人
絶対、civilization、好き

過酷な地域に住むが故に技術力で
克服する必要があるって事なんだ
ろうね、それが武力だったり、

生活、水準向上だったりするわけ
ですねユーラシアステップは交易
の要衝でも、ありますから武力が
蔓延る事は戦争が拡大する事も指
しているようですね。

地政学的に考える、ことが人類の
躍進に役立つで、しょうか僕は違
うと思います、過酷な地域、

発展途上の前提条件を克服出来る
ように技術力を共有する事が人類
の課題と思います。

地域の特異性を重視する、ことは
優劣を生み出し、その、特異性を
力在る者が占有したがる事で長く
繁栄は出来ないと思われます。

砂漠、乾燥地帯を作り出したのも
人間ですし元々は広大な森林地帯
だと言われている現、砂漠地帯も
多くあります、タンタンと

地政学や在るものばかりを追って
生きる事は同じ誤ちと繰り返す事
と等しく、何より誤ちに

気付かない傾向があると思います
我々人類は繁栄を謳歌するばかり
ではなく、慎み深く、歩んでいく
べきなのです。

海洋、軍事力による植民地は是で
内陸、騎馬、戦力による制圧は否
とするところが第一地域なるもの
からの視点だな、と大変興味深い

立地が全てを、決めるという残酷
な真理ですね、え、コメ欄何個か
見たけど大議論展開してて草

暇やから見てたけど、バチバチや
り、あってる、やんす、ご、とり
あえず動画もコメ欄も色んな意味
で勉強に、なったわ

これこそ地政学ですね地政学と叫
んでいる人の多くは国際政治学と
混同しています。

今の中国の繁栄は遊牧民族の脅威
が、なくなったからだと読み取れ
ます。

鎖国、無かったら、インド辺りで
列強と戦争してたifルートめっち
ゃ、気になる、かなり、恣意的な
見方と感じますが考察として非常
に面白いです、

この動画を観て面白いと思った人
は、ジャレド・ダイアモンド、の
銃・病原菌・鉄や文明崩壊も読ん
でみて、どうぞ

大陸はヘーゲルの世界史に影響さ
れた、マルクスのアジア的、生産
様式の国家ですね、

赤道上の対比、地点の、関係的な
見方も地球上の見方も、天球儀上
で物事が発生した背景として政治
に関係しているのもあるのではな
いでしょうか

俺のYouTube史上1番、有意義な
23分40秒を過ごしたかもしれん
( ˇωˇ )文明の衝突より全然前の
著作で凄い人ですね

でも川端康成、湯川秀樹と一緒で
何を間違えたか、漢字廃止論者で
ローマ字推進論者という、天才も
筆を誤るの典型ですわw

日本は島国だから大陸国みたいに
民族、移動とか侵略が長い間起こ
らなかった世界的に珍しい国だっ
て世界史の、先生が言ってたわ

創業1000年、越の店とかあるのは
日本ぐらい、らしいよ、めちゃく
ちゃ面白い、チャネルやんけ

すげぇ明日テストだから、なんか
ないかなーと思って、たけどそれ
以上の動画が見つかったぞ

日本の縄文時代は石器の年代を見
ても文明と呼べるレベルだと思い
ますね

小アジア、現在のトルコが、東西
分明の分岐点、但し、現在は国や
文化の違いは無意味で個人的思想
や価値感に類似点があると親しみ
を湧く時代に変貌

ロシアと中国が専制君主制に戻っ
てるの面白い遊牧民が来なくても
ヴァイキングの襲来や30年戦争

などヨーロッパ人同士で殺し合い
をしていたので最初の説には納得
がいかないが、第二の説の封建制
の影響には納得しました。

日本人として鬼界カルデラ噴火🌋
前の、縄文時代、石器時代、後の
縄文時代と世界へ拡散を勉強した
いですね

戦争が発展を生む、なんて言う人
がいるが、実際には戦争ばっかり
してると国が滅んでばかりで文明
が発展しないんだよな

日本に生まれてよかった、テレビ
番組を、一人で作り、あげたチャ
ンネル、軍事的には、アメリカに
依存、経済的には中華に依存

地政学とか、頭良さそうですよね
🌏科学技術は、真実を、追及する
学問である最後の図が秀逸過ぎる

勉強に、なりました、やっ、ぱり
ヨーロッパに一番、影響を与えた
のはロシアとイスラム圏じゃなく
てギリシャだと思います、

日本が充電、されて、くの可愛い
全く関係ない、けどこの人の発音
がいいからか字幕の自動、生成が
ほぼ、間違ってないな

佐藤大輔の信長伝の元ネタだった
かな学生時代に読んだけど、すご
い刺激になったなあ

地政学を、ご存命だったのかなあ
見終わった時、久しぶりに10分て
早いなって思ったわって思ったら
23分、見てた笑笑

鎖国しなかったら植民地、獲得は
本当にできたのか、検討、してみ
たいですね、視点が面白かった。

インドとイスラムを、境目として
世界を分けてみると、とても似て
る構造になってるんだね

イギリスも日本、同様に海に隔た
れた、おかげで文化と国力を育め
島国の、おかげですごく良かった

もし鎖国が、無ければイギリスの
ように日本でも産業革命が起きて
1800年代には蒸気機関、作っ
てたのだろな

教科書に載ってる風刺画みるの好
きなんだけど、好きな人いる置か
れた場所で咲きなさいって

本が昔、流行したけれど置かれた
場所が自分に合わず辛い思いをし
ているなら新しい、場所を探した
ほうが良い

人間は植物ではなく動物なのだか
ら、自分、で、合う、人や、職場
コミュニティを、探して、そこへ
自分を置いて、みたらいい

国ですら、地理的、条件で発展の
道筋が宿命づけられる、わけだか
ら、人間で、あれば、なお、さら
環境の影響は、大きい。

職場だけではなく家庭や友達関係
もそうだ、虐待で苦しい思いをす
るぐらいなら自分の幸せを最優先
に考え、家族を、捨てた、ほうが
よりよい

自分の人生を描ける、はずだ家族
を裏切る後ろめたい思いがあって
も、人生において一番長く共に

過ごす他人は、自分なの、だから
自分の幸せを、最大限に考えるべ
きだろう

学校でいじめで苦しんでいるのな
ら、周りにいる人間は所詮クラス
メイトなのであって友達ではなか
ったということだ。

自分の居心地の良い、場所を別な
学校か、学校の外に探したほうが
良い、無理に不特定多数と仲良く
しようと強制させる学校教育の方
が間違っている

もちろん、その場で頑張れるなら
頑張った方が能力開発が進むだろ
うし経験値が高まるだろう

仲良くできる友達ができれば学校
教育の意義が高まる、ただ、何か
一つの規範、ルールで自分の思考
や行動を縛り付けてしまうという
のは視野が狭まり、

精神衛生、上良ろしくないことが
多くなってしまうことは頭の片隅
に置いておいて方が良い

頭の、ストレッチを、するように
正反対の考えを両方もっておくと
危険、回避が、しやすいのではな
いだろうか

近くにいる、から分かり、合える
心地の良い関係が築ける、と誤解
をしてしまい、やすいが、そんな
ことはない

世界の国家は近い国ほど仲が悪く
歴史の泥沼に、足を取られ、その
後始末に四苦八苦している

してないのは、独裁、国家だけだ
そして、全体、主義、国家、ほど
そうして愚民、政策、一つの方向
性に国民を扇動するのだ。

日本人の、気質から、して西洋が
やったような植民地、支配は無か
ったと思う

芋虫で例えた、とこ好き、昔この
話聞いて見事にストンと腑に落ち
たのおぼえてる、でも戦後の見え
ない左寄り、フィルターが、この
史観の、一般化を阻むと思ってた

一党、独裁に、よる民主集、中制
一定、程度、自由な、経済、体制
豊富な鉱物・人的資源中国が経済
成長しないはず、がないんだよね

青森県蟹田町 大平山元遺跡 AMS
鑑定により、1万6500年前の石器
土器など発掘されてる、もちろん
世界、最古

色々と論理が飛躍してるんじゃな
いかな、と思います近代化=善と
いう見方には賛同しかねます。

中国はなぜ未だに、あんな感じの
中世国家なのかが、よくわかりま
した!

封建制が日本に根付いたのは民主
主義の成立に途方も、なく大きな
影響を与えた。

封建制は、その土地の領主に支配
の一切を丸投げし中央政府は統治
に立ち入らないという制度

領主は統治する、領域から徴税し
その範囲で行政費用を賄っていた
更に村や町の運営は、その地域の
自治にゆだねた。

こういう体制は広域の市場が成立
しづらいし偏狭な村意識を醸成す
るが、各々の権利意識を高める

鎌倉時代から、江戸時代、までの
日本社会は力で物事を決する前に
各々の集団が、交渉をして利害を
調整する社会だった。

遊牧民の、ようにいきなり攻め込
んできて交渉の、余地もなく恣に
略奪や殺戮をする集団など、ほと
んど、いなかった。

一方、遊牧民の脅威に、曝された
大陸の国は個人の権利より強力な
中央権力を成立させて国力を結集
して遊牧民を撃退する体制が優先
された。

こんにち、ユーラシア大陸に独裁
政権が多いのは、それが、民衆の
常識に、なってきた歴史があった
から。

民主主義は個々が権利意識を持つ
と同時に、ある程度共通の常識を
持つ人で構成された、ある程度の
領域の中でしか機能しない

民主主義がなければみんなが納得
する程度の社会の発展と富の分配
は難しい、日本は幸運だったと言
える

中国から、みての、一地域の呼称
14世紀、以後の中国史に、みられ
るが、時代によって、その範囲は
異なる

南海を東洋諸国と西洋諸国に分け
ボルネオ島の、ブルネイを基準に
その西岸から南岸、

および、それから西と南の諸国を
西洋、ボルネオの東岸および東方
の諸国を東洋といった。

なお、日本では、明治維新後から
西洋、欧米に対する、東洋という
ことで、アジア全域を、さして用
いている、と有りますね

元々は中国を、中心にした言葉の
様ですね中国から、見れば、中国
は東洋でも西洋でもないのでしょ
うね。

ここで、言われている現代の次の
時代がどう流れて後世の学者たち
はどう見ていくんだろうというの
は気にますし妄想が進みますね

宇宙が絡むと地政学は、どうなる
んでしょうね、まじで結果論でし
かないし、まだ、2回しか起こっ
ていない世界大戦であるのに一般
化するのは、早すぎる。

鎖国を、していなくても史実通り
していても日本は発展したんだね
とも、言えるかも。

でも日本の近代化は西洋列、強の
圧力に、対抗する、ため、だから
第一地域、なのか、

専制君、主制の名残をもつロシア
や中国が独裁的な共産主義に向か
うことは、自然な、ことだったの
かなぁと考えました

面白かったけど難しい中学の頃に
ヨーロッパは土地が痩せているか
ら海へ乗り出し工業を行った。

だから現在、ヨーロッパは強いん
だよと教えられたのですが、これ
って間違って、いたのですか

60年前に、こんな、本が、出てた
ことが凄いと見るか、60年経って
まだ浸透していないと、みるか

太陽と地球の距離と、似てますね
近過ぎず、遠過ぎず、絶妙の距離
に位置する

西欧ってユーラシアステップから
距離離れてますかね、西欧よりも
インドとかの方が、ユーラシアス
テップより離れてそうですが

遊牧民に限らず近隣に侵略してく
る国がいると発展しにくそうだね
逆に侵略しまくって、広大な国を
作っても、維持できなくて衰退し
ていった例は多い気がする

その点、日本が近代化、したのは
江戸時代の200年間が、あったか
らだろうね

江戸幕府が管理しきれる、くらい
の大きさの島国だったから、こそ
安定して繁栄できた。

アフリカは王国とかも、あったけ
どずっと厳しい状態な気がするね
いつか覇権を獲得する日は来るの
だろうか、という説ですよね

民俗学者、梅棹忠夫の説ですよね
これを読んだ時、思わず、唸りま
した、大学に地政学部とか、あっ
たらな..、

鎖国政策って、すごいよなと相当
の軍事力を持ってないとできない

すべての文化は、線形的に、発展
するのではなく循環する、ことだ
イスラム文化圏や中国文化も

似たような過程を経て衰退したよ
うに、現在の西欧や日本も似たよ
うな手順を踏むのではないか

鎖国をしてなかったら帝国になっ
てたかもだけど、今の日本の独自
の文化は、なかったのかもな

つまり人類の全歴史の中で、第一
地域が第二地域に侵略、蹂躙され
たのは大相撲だけ、という、こと
ですね

砂漠が、あった場所が繁栄してき
たってことは、日本にも砂漠あり
ますが、鳥取砂丘にも繁栄してた
んでしょうか

日本が、島国でよかった、これは
おもろい考えやね!なんや、この
チャンネル面白すぎだろ

蒙古襲来の絵図だけど日本を攻撃
する、3人は江戸時代に書き加え
たんだよね、ただ蒙古が、逃げる

シーンを描いた絵なのに、日本は
一騎討ちなんて、せず賢く戦って
撃退した。

面白かったオゴダイの死亡が1年
遅ければ、今の西欧と、呼ばれる
ところは、グレート、ブリテン島
アイルランド島、アイスランド島
ぐらいだったのでは

東洋と西洋だけで分けるのは意味
がないでしょう、これ睡眠導入の
ASMRいける

ある意味、日本が、発展したのも
たま、たまって、ことやね文明が
普遍的な価値観を、生み出す事と

すればロシアは該当せずイスラム
圏→西欧圏→東欧圏の東欧圏に属
するのでは

動画、自体は、わかりやすかった
ですが、このての論法は、結論が
ない結果論の、要素も、あるので
1つの考え方くらいに考えた方が
よい、ですね

ロンドンが、まだ農村であった頃
イスラム帝国のコルドバ、イベリ
ア半島には街灯が灯っていた

9世紀も、前の話だ、アラビアの
ロレンスより今後また第1地域と
第2地域のパワーバランスが逆転
するときは来るのだろうか

一つ確実なのは、もし、逆転する
ことが、あったとしてもその頃は
私は確実に、この世にはいないだ
ろう

東南アジアと、アフリカにも古代
文明が存在した、はずで遊牧民の
侵略を受けたわけでもな、いのに
なぜ発展が遅れたのでしょうか

、地震、津波、噴火、厳しい冬、
遊牧民、海、無いって、やべえな

たまたま、おすすめに出てきまし
たが、なんの、薬にも、ならない
ホモビデオと比べて遥かに有意義
な動画でした

銃・病原菌・鉄が最も正確で詳し
く書いてる、なるほど、そうする
と、現代では、もはや、凶暴、な
遊牧民は、存在しないので

この構図が崩れ新しい文明、構造
が出来つつある、と理解するのが
正しいんでしょうかね

気づいたら全て見てました高評価
てか、思ってた以上に世界地図が
緑の部分、少なくてヤバイ

現代では、もう当てはまらなくな
ってしまっているね東洋と西洋の
境、深夜特急、に一つの、答えが
書いてあるけどね、なるほどって
思った、記憶が

うわぁ、世界史やり直したくなっ
てきたワンちゃん江戸時代の日本
が事実上の鎖国体制を採ったのは
ある意味、正解なのかもな

クッソ気持ちよかった最後まで見
入っちゃった、面白過ぎる、これ
すごい怖い、もし正しいのなら

分かりあうの、なんて無理かもし
れない文明は西に、発達するって
なんかの小説で聞いたなぁ、なる
ほどねぇ

面白かったー基礎、歴史観が古す
ぎるのでは素晴らしい動画、何を
もって栄えるのか、というの、に
よって視点は異なると思う

個人が一番、活き活きと、自由を
謳歌、できるのなら、西欧と日本

人類の種としての繁殖という面で
は、やはり金融、資本主義、以前
東インド会社設立、以前の、中国
インドに軍配が、あがると思う

中国は、ここ100年バグってただ
けで歴史的に見ると世界の半分の
富は中国に、あったと言われる

ほど豊かな地域、今後西洋の繁栄
が続くかは、わからない

それは日本はアジアの英国みたい
に大陸文化の終着地であり、より
早い近代化したからじゃないのか

日本や西ヨーロッパの先進諸国で
共産主義が全く見向きもされなか
ったのに対して、中国や

ロシアのような土人国で共産主義
革命が成ったのは歴史的、必然と
いうこと、ですね

確かに第二地域に、まともな民主
国家と呼べる国は、一つも、ない
大学で、まさに、こう、いうのを

研究したいと、思っている、のだ
が学問的には史学に入るのだろう
か、比較、文化論、地政学は史学
に含まれる

この動画、観て文明の生態史観を
買っちゃ、いました!登録10万人
超えなきゃ、いけないチャンネル

縄文、文化がメソポタミアに行っ
たんですよ笑、縄文と同じ系統の
マヤ文明、なども、黄河、文明や
エジプト文明より高度な技術を持
っていましたよ。

1019年、刀伊の入寇といって日本
は外国の民族から初めて領土侵略
を受けましたよ。

女真族、狩猟民族のひとつと思わ
れる海賊が、壱岐・対馬、九州に
侵攻した事件です。

この時の政治の中心者は藤原道長
で、この人に、限らず、藤原氏は
基本的に外交に疎かったせいで、

平安時代は、外国から、何の交渉
侵略がなかったみたいな印象にな
っちゃって、ますけど、

9世紀から11世紀にかけて日本は
新羅や高麗などの、外国の海賊に
よる襲撃、略奪を何十回と受けて
ます。

逆に日本が朝鮮半島を襲った倭寇
という例も、ありますし、確かに
陸続きとは違いますが、かと言っ
て、海という天然の障壁に守られ
ていた、というのは言い過ぎかと

遊牧民族が日本をあまり襲わなか
ったのは、大量の兵士を送り出す
船団を用意したりや、そのための
航海知識に欠けていたりしたから
でしょう

それから侵略に悩まされる一方で
第二世界の君主国家群に先進的な
技術が生まれる点も説明不足の感
を受けます。

梅沢氏は、敗戦した日本が天皇制
を残した、ことを間接的に正当化
したかったのでは、ないかと思わ
れます。

いや~面白い高校生です地政学の
ような学問をを学べる大学を探し
ています、おすすめの大学、学部
等教えてください

人口が多ければ、いずれ経済的に
発展はするインドもいずれ中国の
ようにGDPでは上位になるでしょ

GDPで5位、以内になったとして
インドや中国が先進国になったか
って、誰もそうは思わないよね

多少、経済力が落ちても、西洋・
日本が、先進国で、ある、ことは
ゆる、がない

そこを、ごちゃ混ぜに考える人が
多くなった、やれ給料がどうたら
バブルまでがどうたらって

大事なのは、人権・表現の自由・
社会福祉・治安等々、成金バブル
だけで先進国には、なれない

私は幼い頃、何でも出来て家の誇
りと呼ばれてましたが今は埃みた
いなものです。

これは第二地域として、カウント
されますか、遊牧民が兎に角厄介
で、危険な存在、価値だった事が
分かりました。

徳川幕府のような諸侯が乱立する
国家より、専制君主が、統治する
中央、集権、国家の方がメリット

が大きいと、思って、いましたが
諸侯が居る事で近代化や工業化に
メリットが大きいってのは面白い
ですね

日本に生まれただけで勝ち組やな
これが地政学って、やつか講義受
けてるみたい

勝手ながら自分の教科書にしてい
るわ、資源は少ないけど対外的に
恵まれてたんだな、なるほど(^^)

この動画、見た後の結論やっぱ海
はすげぇや西洋は明らかに西洋で
しょう(哲学)

わー❣️すばらしい❤️ 感謝します
youtubeや、ITによる、AI 知識の
伝達方法の変化が、これからの

第一、第二地域の文明にどう影響
していくか、自動翻訳で、二つの
第一地域が、繋がるか、CDBCの
スイスが超、中央集権に、なるか

東洋と西洋の境目はトルコとスカ
ンディナビア半島の辺りだと思っ
てた。

シビライゼーションでは、立地が
悪いの一言で片付けられていた事
の解説が簡潔になっていた。

馬という戦略、資源と徴兵すれば
民兵が騎兵に、なれる事の強力さ
資本家という存在が高度経済成長
を促進するが、日本ヨーロッパは
封建性 

それ以外の国では先制君、主制の
ため資本家が、育たなかった上に
共産主義になってしまった。

元々資本家が育っていなかった国
では共産主義を選択する動機にな
ったのか、

民主、主義と、自由を押し付ける
アメリカの戦後、統治が、うまく
いった、のも、第一地域、だけで
第二地域では、アメリカは失敗し
ているとも言えるのか

面白いけど、東欧と東南アジアの
説明は説明に、なっていないよう
な、鎖国が与えた世界への影響っ
て大きかったんだなあ

神になりたい本当に、こうなるの
か1から大陸、作って人間ばら撒
いて、こうなるか確かめたい

なるほど、つまり、日本は、土地
ガチャで人権級の星5を引いたっ
て、ことか

施餓鬼を、こんなにシンプルな図
で表せる、ことに興味深かった😊

日本万歳な、頭悪い内容ではなく
、科学的で良かった

こうしてみると日本が混沌とする
のは必然なんだな様々な列強諸国
が群がってくる要素がありすぎる

なまじ日本が戦闘能力に乏しくて
文化的な発展もない支配されるが
ままの民族だったら、とっくの

大昔に朝鮮とともに中国になって
て東アジアも現在のように拗れて
ないのかもしれない

ちなみに日本に、とって一番大き
な岐路は明治維新だけど、これは
英米の工作、活動に、よるもので
日本人が自発的に、やった革命と
は言い難い

まあ自分たち日本人は充分すぎる
くらい頑張ってるから卑屈になる
必要は、ないってことも分かって
くるね

ロッカンという政治学者が説明し
てる、つまり、今って第1地域の
独裁国家が第2地域の技術を持っ
た最悪な状態ってことか

東洋とは本来は中国からみた日本
を指す語、社会の授業これで良い
だろ

専制君主制の地域も、各民族の長
を、諸侯として封建制を実現する
ことは、できなかったのだろうか
領土が、広すぎたのかな

この説明じゃ東南アジアとインド
も第一地域じゃないと話合わなく
ない今こんな生活やスマホをいじ
ったりできるのも色々偶然が重な
った結果なんやね

西洋の発音、好き、この、動画の
趣旨とは離れるが四大文明という
考え方教え方は、もう古いという
見方もあるようだ。

そんなことを言ってるのは日本の
かたよった、教科書だけ、世界史
に興味を持っている小5の娘にも
見せたいと思います、

日本は特殊過ぎで古代においても
先進的で、あったことが、多くの
遺跡遺物の発掘が進み証明可能な
状態になっている

文字も宗教も、世界的、規模での
影響力を有していたということだ
10年後の分析がどうなるか興味
の沸くところである

やっぱ日本って八百万の神が守っ
てくれとるんかね、最近もそうや
けど、やけに運いいよな日本って

先人達にほんまに感謝やわ日本を
自分たちの手で守らんとやばいん
ちゃう

第2地域が前提、条件に、よって
遊牧民を生み出し発展が阻害され
たことは理解できた。

では、インド・東南アジアはどう
だろうか海に面し、湿潤な豊かな
土壌この地域が西欧や日本のよう
に発展しなかった理由は、なんな
のでしょうか

これらの地域はイスラム・中国の
影響を強く受け、専制君主制から
脱却できなかったからという理解
であってるのかな

結論ありきの論説だと思った四大
文明は昔は緑豊かだったんじゃな
いかなー参考、資料が古そう

いきなり足利、直義出て来て笑っ
たアメリカ合衆国とか、観てても
ダウンタウンは、スラム、化して
富裕層は郊外に移住しちゃいます
よね、(;°∀°)

ドイツは世界大戦、2連敗、日本
1勝1敗、共産主義国家が生まれた
理由が、これで分かった。

あと紛争が絶えない地域があるの
も、これで説明がつく、斯うして
みると、ユーラシア大陸の形つて
奇蹟的だな

こういうの好きな人は銃・病原菌
鉄、もオススメもうちょっと突っ
込んだ地政学や、白人ヨーロッパ
が偉そうな理由がよく分かる

中東もインドも中国も繁栄したと
思うけどタイトルは近代化の時の
話かな、いや、あべんきょうにな
りました。

どうも、ありがとう、ございます
発表が1957年なんですね、すご
いなあ、東洋と西洋の、境い目は
なんとなくですがトルコの、あそ
こだと思ってました

西欧は大航、海時代が始まるまで
は第二地域の異民族に、侵略され
まくってたけどね

遊牧民に感謝、立地が、良いほど
リッチに、なったってかマップで
見ると確かに面白いんだけど、

元朝が、1368年に、滅んで、から
以降は、遊牧民に、よる、遠征は
ないんじゃないのかな、日本では
室町時代だし、

ヨーロッパでは、中世、中国では
ともに270年も、続く明1368年~
1644年および清1644年~1912年
が、そのおかげで生まれたわけで

近世のマップを、第一地域、第二
地域に、分けるのは、いいとして
その原因をユーラシアステップ=
遊牧民による侵略に、求めるのは
無理があるように思う

技術、発展、経済、成長、富国化
民主化が、生まれにくい、ほかの
何かの理由が、あるんだろう

西回りルート、オリエント⇒ギリ
シャ⇒ローマ⇒西欧、東回りルー
ト、オリエント⇒インド⇒中国⇒
日本

何かの繋がりが、あるのかもしれ
ませんね、地政学、というよりは
日本人とヨーロッパ人、における

数学的能力が、他の民族より格段
に優れて、いたからでは、ないだ
ろうか?

江戸時代の、数学者の、関孝和は
独自に微積分と行列式という全く
発想が異なる分野を開拓している

オイラーやライプニッツ等と意見
交換していたら歴史に残る数学者
になっていたのではと思う

科学はその基礎や、理論は数学に
よって裏打ちされ、工学はそれを
利用、応用したものだ。

ノーベル賞の受賞者の数を見れば
日本人が、東アジアでは圧倒的に
多い、第2地域にしか共産主義国
ないの草、現在

前まで東ドイツとかポーランドと
か、そうだったけど、興味、深い
つまり要約すると暴力は良くない
ってことが

ピヨピヨ速報、見た後だったから
理解が進んだ、あのキモボイスが
たくさん脳内、再生される

日本も明治、後半まで田舎もんだ
ったし、中華地域、朝鮮半島含む
は相対的に発展してた。

世界が交流し始めた時代に乗り遅
れなかったって、大きいと思うね
個人的には、第二地域がモンゴル
帝国配下から独立してできた帝国
であることって大きいと思う

めっちゃ、おもろい世界史で受験
したとき、この辺まじで苦手すぎ
て遊牧民にイライラしてたわ

懐かしい、やはり、地理と歴史を
並行で、勉強しないと、だめだな
そして遊牧民文明の発展に有害す
ぎるだろ

同じ民族同士ですら殺し合うのに
多民族、国家なんて考えただけて
ゾッとする

昔、独裁→革命、冷兵器で→倒す
今、独裁→革命、銃で鎮圧ちーん
鎖国前の日本が海外、

進出を狙っ、ていたとは朝鮮出兵
以外に初めて知りました、確かに
日本人街が東南アジアにあるのは
謎だと思ってましたが

海外進出してたのに、180度方針
転換する、なんて決断、凄いなぁ

確かに日本は、大陸と海を隔てて
攻めづらい、土地で、幸運でした
遠いとは言え中華文明から離れす
ぎているわけでもない

侵略という邪魔が入らず文化文明
を、長期的に発展させる、土壌は
かなり幸運でしたね

対する西欧は年がら年中、戦争に
明け暮れてた割にしっかり発展し
ているのは凄いです、

インドのマハラジャなどは封建制
じゃないのかなイギリスに目を付
けられたのが悪かったのかな

資本家というか、金持ちはいたし
軍事力もあって、発達する気配は
あった、気がする

歴史を縄文時代まで、遡って学ぶ
ことが根本的に間違ってる気がす
る、現代から遡って勉強していか
ないからイメージも興味も湧かな
いし、役に立つ知識にならない

変に高床式、倉庫とか、年号とか
名前だけ点で、覚えても仕方ない
プーティンの、ウクライナ、侵略
この本が予言の書の様に見えてき
ました。

日本は海という天然の障壁があり
遊牧民からの侵略を阻止できたの
は理解できましたが西欧に関して
は、陸続きであり、

離れている、という一言では片付
けられない気がしてしまうのです
が他に障壁はあったのでしょうか

なんで東南アジアは発展しなかっ
たんだ、芋虫のくだり、最高、笑
賢いな、

元寇の絵の敵側の前の三人、後か
ら、加筆された、ものなんだよな
元々、逃げ惑う蒙古を描いた一枚

現代から見れば確かに辻褄は合う
けど、過去や未来から見た時これ
が、確実に正しいかは分からんね

生態史観=シーパワーとランドパ
ワー海幸彦と山幸彦、民主と独裁
貿易と領土、商工業と農業、資本

主義と共産主義、自由と統制、分
散と中央、脱亜論、脱ユーラシア
大陸論、シーパワー大国日本復活

civで蛮族が邪魔で内政に全振り
出来ない感じか、遊牧民の影響っ
て、そんなにすごかったのかぁー

確かに蝶になる前に叩かれ続ける
のって国の成長に繋がらないです
ね、遊牧民が諸悪の根源みたいな
扱いで草

漢字が、チャイナから伝わったと
いうのには別説があります漢字は
縄文人が使っていた日本古代文字
を元にしているというものです。

古代の日本には、たくさんの種類
の文字をすでに使用していたこと
が石碑や古文書などにより分かっ
ています。

では、なぜ漢字が日本に導入され
たのかというと、アジア共通言語
で外交や交易に便利だったからと
いうのと、

日本国内の文字を、ひとつに統一
するのに便利だったからです技術
は、一方通行という、ことはあり
えない

行ったり来たり、しているという
のが正しい大変、素晴らしい本だ
けど、当時よりさらに

研究は進んで事実と相違する点が
チラホラ見られます、まあ学問と
は、そういう、もんだけど

ポーランドも、あんな遠いところ
から来る、とは思わんよな、これ
は第一地域が遊牧民、テロリスト
犯罪組織を第二地域に、ばら撒く
流れだな

滅茶苦茶、興味深い日本が発展し
たのも必然だったって訳ね日本と
朝鮮をトンネルで繋ぐなんて絶対
やっては、いけないと思った

第二地域は海路が重要な20世紀
の波に乗れ、なかった、のか中国
の、発展の仕方は第一地域の欧州
歴史を全否定してますね

清も洋務、運動したけど国営企業
の悪いとこが、モロに出ちゃった
宗教が入るから難しい

地理的な温帯の優位性はさておき
中国、省いてるのは釣り針でけぇ
なwそれにイスラム自体は中世は
先進国だったのに

西欧はユーラシアステップから離
れてたから離れてたから発展した
他の地域は、近いから発展しなか
った

東南アジアは中国やインド等も合
わせて西欧と東亜ですね、日本は
頑張ったん、やで

アジアとヨーロッパの境は間違い
なくトルコですけどね逆にインカ
帝国とか、ネイティブアメリカン

とかは第二地域から離れすぎたん
だな人類の発祥はユーラシアと繋
がったアフリカ、文明の、発展は
ユーラシアから始まったのだから
そりゃ新大陸は、遅れる訳で

元はモンゴル帝国の一部であって
元はモンゴル帝国ではないオスマ
ン帝国が、瀕死の状態で出てきた
の草

え、これめっちゃ、面白、いやん
昔の、ソヴィエトと、今の、中国
インドは第一、世界でもないけど
第2世界と言うには、あまりに強
い力を持ちすぎて、いるよな

アメリカ、以外でこの三つの国を
阻む国はない、なかったわけだし

俺は鎖国して良かったと思う確か
に植民地が無いのは、まずいけど
鎖国の、お陰で、キリスト教、や
イスラム教、だったりが、入って
こなかった、からさ

遊牧民ってならず者、失う物が無
く人から奪う事だけで生きて行く
んだから強いはず。

面倒くさいから緯度と経度、赤道
や、日付変更線で分ければいい🤣

中露は、古い時代に、戻ってるな
西欧はモンゴルに征服されかける
寸前まで、行ったよな

これが本当の放置プレイ日本は海
に守られて、いるんだな英語で言
えば分かりやすいと思うミドルと
ファー、

なんか主の声も相まって銀英伝の
歴史を聞いてる、みたいだったw
特に専制君主、制辺りから特にw

すばらしい作者は教科書の真実を
知ったら、人生変わる、だろな

8:15の日本のナウローディング感
中国がバンバン国を作って、無く
なるってのは、それが理由なんか

日本に産まれさせて、いただいて
ありがとうございます日本=アル
ファドラコニアン西欧=レプティ
ディアン、面白かった

北アフリカを意図的に省いている
のは、都合が悪いからなのだろう
それと欧州が多民族国家でないと
前提してるところがなんともね

日欧か、それ以外の二元論で語る
ことは難しいと思います、例えば
中華が日欧に遅れをとったのは

19世紀半ば〜20世紀間だけです
それ以外の時代では常に先進地域
であり続けていました。

あえて瀕死の病人出す、スタイル
コメ欄とか、返信欄に、元寇は、
たまたま神風の、おかげで運良く
退けられた、みたいなことって言
ってる人多いなぁ

デモも破壊力の源みたいなものか
な、す、すげ〜、ww、おもしろ
やっぱり白豪主義なんて嘘だった
んだね

Ben ezelden beridir hür
yaşadım, hür yaşarım; Hangi
çılgın bana zincir
vuracakmış Şaşarım!

梅棹忠夫って、なんか聞いたこと
あるなと思ったら知的生産の技術
の著者で京大式カードの生みの親
だった

縄文時代は、どうした、そもそも
からして文字もあり、海洋国家で
あり農耕国家でもあり狩猟国家で
もあった上に

DC6千年、以上前から土器や金属
を鋳造した道具もある、他の4大
文明とは比較にも、ならない早い
段階で高度な文明を持っていただ
ろう

これが無料だなんて吉野家の高い
シャブ漬け、セミナーより大変有
意義です。

インドも遊牧民に襲われてたんか
距離が結構あるし、ヒマラヤ山脈
に蓋されてるからそこまで危なく
ないと思うんだけど

これを見ていて集中してきた時の
TikTokの、広告に、少し、キレた
インドは東洋の神秘のイメージ

100%、正しい、かは、ともかく
すげー面白かった遊牧民酷いなw

誰かが言ってたが、学ぶだけなら
まじで大学いらないな東欧と東南
アジアは何故、発展しな、かった
のか、

西洋化できる要素が元からあった
んや、黄河文明は創作なんだけど
ね、あと、世界最古の、磨製石器
土器は日本ですよ

フィリピンや、インドネシアなど
東南アジアの諸島、国家は、なぜ
日本の、ようにならなかったので
しょうか

あれだけ繁栄していた、オスマン
トルコの衰退を、見てると日本も
明日は、我が身

芋虫同士が潰し合う→間違いない
気候も、関係してると、思うけど
モンゴル帝国に征服されなかった
地域って共通点も、欧州と日本に
あるよね

イェルサレムとかイスラム国家の
繁栄っぷりを、無視されてて、草
鎖国しなかった世界線の現代日本
、見て、みたすぎる

コメント欄の人達も知識がエグイ
な〜w類は、友を呼ぶ、呼ぶって
このことw、俺は含まない

遊牧民、戦犯、すぎて草、しかし
現代は、日本が、衰退の、一途を
たどりアフリカ東南アジアが一気
に追い上げて、きてるのは非常に
痛快

遊牧民って、いつ見ても、ほんま
やべぇ、ボッコボッコにしていく
遊牧民gmすぎw日本独自の産業
革命てホンマ、かいな

イギリスの配下が西洋日本の配下
が東洋、間違って、ないで、しょ

音読の日本史、見た人おるコロナ
と戦争に、よる不況によって各国
の右傾化が顕著に、なってきたと
感じます。

戦争が拡大し世界大戦や社会主義
に進むのではと不安になり、じゃ
あ、戦争に巻き込まれる、国とは
とこの動画を再度、見に来ました

どこに逃げれば、生き残れるかな
オセアニアそれか、東南アジア辺
り、天候にもよるなぁ

どうでも、いいけど海の民ってい
いよね声が、外国人っぽく感じる
のは気のせいか

だから、ドイツと日本とイギリス
って、似てるんだなアメリカは超
第一地域、だな

Why is this in my recommended
bruh、適度なガラパゴス、万歳
国ガチャは、大事、やな、遠い眼

後付け論に聞こえる所詮50年前に
書かれた本、考えが浅はか、もっ
と深く洞察された地政学の考え方
がありそう

極東シベリアカムチャッカ辺りに
文明国、は生まれなかったんかな
土地や人民を一極、支配者で支配

する点からすると、専制君主制と
共産主義は同じ体制、前者が皇帝
や王で後者が共産党の幹部と官僚

ロシアや中国のような多民族国家
は、独裁、体制でないと成り立た
ないことが分かった。

インドは結局パキスタン、バング
ラデシュに分離してしまったのも
必然的、なこと、

投げ銭できないの、東南アジアは
環境的に、もっと、やれた、やろ
長そうだから見ていないが切り取
る時代によって、繫栄しているor
していた地域は様々だと思うが

ワイもバブルの時は東洋で日本だ
けだよな〜て思ってた、なあ略奪
された地域と略奪された地域に分
ける必要が、ありますが、

民主主義は開発を促進することが
できますか略奪と植民地化だけが
開発を促進する、ことができます

遊牧民は土地の扱いなどから使い
捨ての文化なんだな農耕民族は同
じ場所に居るから積み重ねる文化

日本はなぜ島国なのに遠くの西洋
と同じような時代の流れなのかが
不思議で仕方がない

肌の色が違うから同じDNAでは無
いことは間違えないのに飯が美味
いからさ、笑、スペイン🇪🇸と日本
🇯🇵の食の味覚は似ている

大学の、オンデマンド授業かと思
った、日本は島国でよかった結論
江戸幕府が有能だった

西、ヨーロッパは、他国、間戦争
競争と商品経済の発達による合理
主義、日本は商品、経済の発達に
よる合理、主義精神をお侍さんの
倫理観が支えて発展したよな

後半の一部は、いまだに、中国と
ロシアに、当てはまる、ところが
ある、こんにちは、第一、世界を
第二世界、乾燥、地帯が分断して
いる図、創造もしてませんでした

話変わって地球温暖化、今は言わ
ないそうですね、私17年間、青森
県内に住み後、17年間、北海道内
に住みました、どとらも同じ地域
に、17年づつ

青森では、ものの心、ついてから
雪の量が年を追うごとに減り屋根
の雪降ろしもしなくても良い年が

17歳、北海に移住、雪は、そこそ
こに降りました.除雪必要、移住
して3年後、ほとんど降らない

現在は関東圏、在住ニュースでは
東北、北海道では、大雪を告げて
います、地球、温暖化とは 

今、言わない、そうですね!今何
と言うのですか気候変動は当たり
前だと、ヨーロッパの他国、叩に
注意

ヨーロッパの諸君、ヨーロッパに
ブーメランの様に、戻らない事を
ワーゲン排ガス規制改ざんの様に

中国には、ISO 当然、加盟させて
ますよね、ぜひ、こんなテーマも
扱ってはしい、この、部分、今の
中東とも、似ていますね

こう考えると日本で、ただの豪運
国家だよな戦争しなくても滅びる
し、しすぎても滅びるギリギリを
通ってきた、イメージ

中国を、切り、分ける、日本人が
麻生太郎、さん、そっくりな、件

西洋の第一、地域の代表で、ある
イギリスは、ローマ人、に始まり
サクソン、ドイツ、ノルマンディ
ー、

フランス、バイキング、デンマー
ク等々、数々の、侵略の、歴史が
あります11分頃の説明と整合性が

取れてないですね、何でそういう
理論に、たどり着いたのでしょう
かね、くそおもれえななんだこれ

鎖国は大きな経済、成長を生んで
いた、言うてヨーロッパや日本が
大きな力を、持つようになったの
なんて近代、以降のことで、

歴史上、長い間、繁栄の、中心は
ここでは無かったことを考えれば
ごく、一時的な優越なの、かもし
れない

なるほど、遊牧民の存在って日本
の学校、教育でいかに軽んじられ
てたかが、わかる、こういった

大まかな流れを知った上で教えれ
ば、世界史は、より分かりやすい
んでは、ないだろか

人人人人>中国<Y^Y^Y^Yだとし
たら、もう、地理的、優位が弱く
なってきた現在、日本が、中国か
アメリカに飲み込まれるのは必然
なのか、原因がわかれば、対策は
たてれる、はずだが

中東を境に、なんとなくで分けて
たわ、たった2回しか来てないの
に、鎌倉、幕府は、滅亡、したし
モンゴルの影響力、強すぎ

まさに、日本が封建制だから鎌倉
幕府から室町幕府に変わっただけ
だけど、他の国なら無政府、状態

当時は乾燥、地帯ではなかったな
では、こういう事を学ぶには大学
の、何学部だ、元デカすぎて逆に

平和じゃねって思ったけど、結局
内戦とかで変わらないんだろうな
国の数ってある程度リミットあり
そう

よくある日本、礼賛、動画と思い
きや違った、平和ボケする以外の
選択肢が、なかったんやな

日本と西欧、だけではないと思う
中国に、とって遊牧民は脅威だっ
たが、受験生にとっても遊牧民は
脅威だった

EUが他民族、抱えすぎて崩壊寸前
資本家という新しい階級が生まれ
彼らが近代化を起こす原動力とな
った次の、文明化の原動力となる
新しい階級ってどんなのだろう

市民ニートってどう上流、階級に
おいては古くから存在してたと思
うんだけど技術に関してはネット
・AI、だろう、なぁ

第二地域のロシアも西洋と同じく
発展し大英、帝国にならぶ領地を
えているけど遊牧民マジ許せねぇ

東洋と西洋の境界ねサッカーファ
ンなので、アジアサッカー連盟か
欧州サッカー連盟で区別するなw

日本の鎖国について、キリスト教
について述べられて、いませんが
支配者を改宗させればスペインな
どの植民地になった恐れがあった
のでは

東南アジアが植民地になったのは
キリスト教を利用しているのだか
ら、この理論で言えばスリランカ

は、文面の、あるインドにとても
近く天然の障壁である海があるか
ら発展しやすそう、でも何故発展
しなかったのだろう

欧米じゃないの、あと遡れば中国
も人口だけで、みたらインドも栄
えたかと!いやー、面白い

この理論も正しいと思うがインカ
帝国は、イレギュラーだねインカ
帝国を亡ぼす、ことが、なければ
もっと面白い世界になっているだ
ろうね

第二地域、第二地域、寄りの緩衝
地域 強権、多民族、逆らうもの
には死を、第一地域、分権一民族
逆らう、ものには、死をという事
が無い

知的、生産の技術の人か、それし
か読んでなかったから何をした人
かよく知らなかった。

東欧と東南アジアが、発展しなか
った理由が、いまいち、わからん
幻の二つの異なった文明アトラン
ティスとムーの、文明を受け継い
だからですね

アトランティスが西欧ムー、レム
リア、が日本列島、イスラム世界
と、言うよりユダヤ世界ではと言
うのが気に成った。

イスラム教が、出来たのは、古代
ローマが国教に、したのより更に
後だし、遊牧民、やばすぎて草

元ってモンゴル帝国の極東部分の
国名じゃ、なかったっけ

日本に関しては発展したの島国で
海に囲まれてたから外からの敵が
少なく攻めても補給が難しいこと

無駄に戦いが多くて無駄に軍事力
が高い、こと0から始めた、わけ
ではないこと政治にしろ、文化に
しろ他国から輸入して発展させた

日本という国が狭くて管理が他と
比べ簡単だった、ことがでかいん
じゃないかなと思いました

鎖国しなければなあ結局は祖先に
感謝、日本最高です、信長が天下
を統一していたら欧米列強と同時
期に、東南アジアに、植民地を持
っていたかもね

遊牧民、自体は発展していかなか
ったんですか、で未来はどうなる
政治、産業、戦争、バブル

あっそう言えば室町時代くらいに
倭寇ってのを日本の武士団が李氏
朝鮮とか明王朝の沿岸部分に侵攻
してた時代があったな

地政学で習いませんでした有難う
御座います、島国、日本、大陸
ヽ(^o^)丿
ロシア中國、明国ズル賢い、ね

感想、遊牧民すげー、第二地域で
はなぜ封建制度ではなく、専制君
主制が根付いたんで、しようか

周りの成功、事例を見れば前者の
方が確実なのは明らかだと思うの
ですが、今まで見た動画で最高の
動画、素晴らしい何者ですか

日本は個人主義にもなれるし集団
主義にもなれる国って聞いたこと
がある外国人的に見たら妥当なん
でしょうか

おじさん思った見方だよね日本だ
け繁栄してる様に思えるけど西洋
のものを、たくさん取り入れたか

らでしょ、他のアジア諸国や中東
中南米でも繁栄した国は、あるは
ずだよ。

東洋と西洋の境目はトルコと思う
改めて見ると、ロシアでっけぇー
歴史が戦争ばかりで嫌で仕方なく
全く勉強しなかった頭に入らなか
ったんだよね

でも、何故か地学大好きで地表か
ら地理、歴史を覚えた部分があっ
た、恥ずかしい話、

地理のアバウトさは半端なく関西
と関東の成り立ち何故、近畿とか
中部は越後、越前、常識的に必然
だから、やはり勉強しとくんだっ
たと思う

ちなみに東南と東欧があまり発展
しなかった理由って、なんなんだ
ろう東南に関しては遊牧民からか
なり離れてたよね

そもそも東洋と、いう言葉は中国
視点の話だから、東洋は日本だけ
東欧と東南アジアがあまり発展し
なかった理由が、いまいちピンと
きてないんだが、わかる人

すごすぎ、スカンナディアは北欧
じゃねぇの、サムネイル見たらわ
かる、凄い、よろしくお願いしま
す。

別に愛国、心的な、ことではない
のです日本は正に、神の国かとw
同じ島国のイギリスは

ドーバー海峡が潮の流れが緩いた
めにフランスに責められ100年も
戦争しましたし

これ、そのまんま、卒論書けそう
突然の、イモムシが、好きです

この地域で繁栄と衰退繰り返して
今また超大国に、まで発展してる
中国、すごいなあ

㊗️200万回視聴数、東大阪の牧師
の話で、繁栄はユダヤ人の流れと
関係があるとポルトガル、スペイ
ンからイギリス、フランス、オラ
ンダに、ユダヤ人は移動します。

そしてアメリカへ近年はユダヤ王
の、ロスチャイルドの動きと関係
しています、そして日本、日本人
は、ユダヤ人です。

埴輪には、ユダヤ人の姿、顔立ち
のものが次々と、発見されました
インドは印度洋です。

サムネ、イタリアの東にイタリア
が、できてて草、歴代中華王朝が
バッタンバッタン滅ぶ横で日本の
ぬくぬく具合よ

今の世界、情勢の元凶は、チンギ
スハーンだったのか小並感、鎖国
しなかったら逆に植民地化されて
たでしょ

欧米の、おかげで、今がある日本
今の中国はヨーロッパの産業革命
時代と重なるのか世界史、取って

から中国の事バカにする人無理に
なった、なお日本の国土に対する
平地の割合()

ユーラシアステップとか言う北斗
の拳な世界・遊牧民とかいう舞台
装置ww西欧はsay!YOH!東欧
はトゥ!オォー!

そして、ヨーロッパと日本は衰退
してしまいました、海最高なんで
東欧と東南アジアは発展しなかっ
たの、

アフリカの、ニジェール川付近で
文明が発祥しなかったのは、なん
でなんだろうか、すぐ近くにサバ
ンナが、あって、

それが破壊力として働いたからだ
ろうか、そもそも砂漠の河川付近
で文明が発症したの、はなんでな
んだろうか、興味は尽きない

音声を集中して聞くの結構、疲れ
るので字幕つけたら登録者、まじ
で増えると思います、!!!

字幕つけて、欲しい人、この投稿
主の名前なんて読むか教えて欲し
いです、お願いします、🤲

蒙古、襲来で負けなくて良かった
な、ユーラシアステップ、怖すぎ
なんで侵略したがるん、ですかね

中世、西欧と日本の封建制を同じ
括りに、するので、あれば、中央
西アジアのイクター制や、中国の
封建制、郡国制も同じ括りで扱う
べきであり

封建制による富の蓄積に、よって
第一地域が、発展したという論に
多少の違和感を抱きます。

また、西欧に関してはパンノニア
やモンゴル帝国の侵攻を度々受け
ており、西欧が遊牧、騎馬民族に
よる破壊や、支配を免れてきた

理由を物理的な距離だけに求める
のは少しだけ短略的な気がします

更に近世の西欧では専制君主制が
敷かれており、第一地域は封建制
第二地域は専制君、主制に、よる
支配が、あったというのは時代を
混同しているように感じます。

社会部、部長さんや筆者は上記の
ことを全て理解していると理解し
た上で、全肯定を、するコメント
があまりにも多かったため否定的
なコメントを書かせていただきま
した。

平和的で良い空気を壊してしまっ
ていたならば申し訳ございません
分かるぞ、鎖国は、愚策、だった
わけか~

ゴチャ、ゴチャした人間の歴史を
涼しい顔で神が天から観察してる
的視点を感じるのは俺だけか

第二世界を踏み台に、第一世界が
君主を踏み台に資本家が資本主義
は何に踏み台に、なるのかな

中東や東洋、極東などの呼び方は
世界地図の中心でグリニッジ、が
ある、イギリスから見た呼び名で
しょ、

人類史探求、これからがもんだい
だ!サムネ西欧が西成に空目して
2度見したわ遊牧民のイメージがw
そんなに凶暴だったのか

こうして、見ると元寇、戦国時代
の終結、大政奉還が違う、結果だ
ったら、今の日本では、無いかも
しれない

また、この世界に、登場、しない
アメリカが世界の覇権を握ってし
まう、ところも、面白いですね

内村鑑三はキリスト教と武士道は
同じって言ってた、つまり、そう
いう、ことだよ

2B2Tみたい中東と言っている時
点で中くらいに遠い東洋、日本は
極東、極めて遠い東洋

近東、近い東洋、中近東中くらい
よりも近い東洋、境はトルコです

第二地域の中国が、今、えげつい
ことに、なってるけど中国の日本
本土、買収で、じわじわ侵略され
てるのかなと思うと恐怖

ふーん、おもろい、やんけドイツ
とイタリアは第1地域、アメリカ
って前提、条件からチートだった
のか

すべての元凶はモンゴル人じゃね
ーか血統を知らないなら地理的な
場所から世界を見るだけで、間違
った答えが返ってくるでしょう

西洋、東洋を日本からみる必要な
くて草、東京は東日本ですが北海
道からみると西日本に近く東日本
というには疑問が残るって言って
るのと同じ

好事不過三代、惡事作多、必有禍
好壞貴賤輪廻轉、好心壞心天在看
惡人壞人必受罰

よく、インド人、ぽい人のことを
オリエンタルって言うけど、これ
西洋人から見て東洋のって意味だ

から日本人が言うのはヘンなんだ
よね、ワイら、のが、よっぽ、ど
オリエンタルだから

最近は日本も韓国や中国に押され
てるけど・ギリシャが第一地域に
含まれてるの違和感ギリシャの人
ごめん

結果論で、しかねぇなぁ、なんで
人類のデカい文明は乾燥地域から
発展し、てったんやろ

日本だとソ連・中国共産党、的な
政治体制が、出来なさそうだなと
漠然とした考えが、全て表されて
いた。

今、この説が、どう批判されてい
るのか知りたい、あなたの日本人
は世界で最も魅力的な国の

一つを持っており、それを恥じる
必要は、ありません神はあなたと
共に、おられます。

元から守られたのは嵐で元の船が
全滅して勝ったらしいよ。

この、ユーラシアステップ論だと
インド南部や東南アジア、島嶼部
マレーシア・インドネシア・フィ
リピンが、覇権を取れ、なかった
ことが説明できない気がする

この地域は、ユーラシアステップ
から離れていて騎馬民族の影響は
弱め、それでいてインド北部や

中国のような18世紀、までの先進
地域からの、学習も、できる特に
東南アジア島嶼部は日本よりも更
にユーラシアステップから遠い気
が、するんよね

今のギリシャは見れるもんではな
い、civがやりたくなってくるな

インドは、南洋、アラビア半島は
中東でしょう、この解説に欠けて
いるのは古代ローマ帝国であるな

古代数学やら、古代、天文技術の
発祥、点が、抜けており、さらに
アテネやスパルタ、マケドニアの
強さが見過、ごされている

正倉院の宝物から、三国志、時代
日本の古墳、時代寸前では、最高
技術文化がペルシャ中東であった
ことは間違いないのである

西洋、せいよう、せいsayyo権力
が集中すると長期的な安定を得る
ことが、難しい、という、内容が

あったけど江戸時代は何で長期的
に安定した時代、だったんですか
どなたか教えて下さい。

東洋は中国からみた、東の海の国
日本、西洋は中国からみて欧米か
ら喜望、峰まわりで海を越えて

来た白人オリエンタルとオクシデ
ンタルは、また別、日本は、ごっ
ちゃに、して使ってるので、注意

これは真実、図書館に行って借り
て読んでください、あなたの世界
観が変わりますよ

東欧とかってヨーロッパの中の東
とかじゃ、ないん、なるほどね〜
第二の人達は、土台が、しっかり
してないから

いつまで民主化にならないで争い
や虐殺を繰り返してるんだね👆👆

西洋と東洋の区別は、その区別が
始まった当時の、ための、概念で
あって、しかもそれを必要とする

一部の人々に、とって有用な区別
概念で、あったに過ぎないもので
あったので当時から言えば

地政学的、視野に、おいて世界が
拡大した今日では汎用できるもの
ではない、ところどころ説明が抜
けてますね

世界、四大文明、説は間違えでは
ないでしょか、この理論が正しけ
れば、インドネシアや

スリランカは第1地域に含まれる
はず、だから、地政学が理論的に
完璧な訳では無い

申し訳、ないけど、日本を、誇張
表現しすぎかなって感じちゃった
遊牧民、ジョーカー定期

Почему это у
меня в
рекомендациях

中洋で、ええやん日本は気のせい
戦後、負けなければ、どうなって
たかは、わからない

東京と大阪は、どうでしょう東京
は東洋、大阪は西洋コレで決まり
でしょうw👍

単純に産業、革命が国内で、どれ
だけ、早く起こったか、じゃない
それまでは、ヨーロッパなんて弱
小国だし

西洋と日本が近代、以降に発展で
きたのは宗教的な拘束が少なかっ
たことが大きい

プロテスタントと神道の多神教を
基本とした日本は、規制が少ない
これは今の経済や社会にも影響し
ています。

次に歴史的に封建制の時代があり
このため領主による複数の制度が
一つの国にあり、また違う行政や
法律が多い分、価値観も豊かだっ
たこと

地政学的、ガチャって、やつだな
ダーウィンの進化の過程を描いた
やつとか、今回の内容、参考文献
の意見は、珍しく、納得できない
なぁ、根拠が乱雑と感じる

うーん、面白いですが一世代前の
歴史、分析なんですよね、いわゆ
る、騎馬民族と農耕民族、論は

その後の色々な発見が、ある前の
日本の歴史分析の主流これ日本と
中国の比較で、あって西欧と東欧
の違いの説明にはならない

ロシアの成立は騎馬、民族、関係
なく、大キエフ帝国、由来ですし
中国もロシアも騎馬、民族側から
攻撃されたのではなく、

中国ロシア側から騎馬民族を圧政
して酷い事しまくって反発された
結果だし

中央、集権的、専制君主、大帝国
に向かったか封建制に向かったか
が先で騎馬民族、云々は後だと思
います。

でも大部分は合理的だと思います
武士道、歴史的に見て日本は発展
したと言って良いのか

近代だけ、じゃね流石に西洋と肩
を、並べられる、ほどの位置には
居ないだろ

確かに暴走族が多い地域は学力低
いもんな、ユーラシア、特有、の
ステップ文明の生態史観ですか

第一地域とその他の地域との分析
が甘いと感じました、特に西欧の
発展は、ここ200年位です。

中国なら、一つの統一王朝の発生
と滅亡、程度の時間、少し短絡す
ぎる、それより、西欧の

小国、分裂と各個の発展、それと
科学文明の発展が大きいと思って
いる、中国やイスラムでなぜ科学
文明の思想が発展しなかったのか

そして、なぜ西欧の、科学文明の
自分のものに出来たのが、日本だ
けだったのか日本は、他

地域と比較し、西欧から最も遠隔
地にあり、その接触は、最も遅か
った、それにもかかわらず、西欧
に匹敵するほどの科学文明が発展
した、その端的な差は、

中国からの革新的創造的な発明や
発見が、いまだに無いと言うこと
です、何故なのか

それには、宗教や哲学、その影響
を受けた、思想などの観点からの
アプローチも必要なのでは、ない
かと思います。

何だ、このコメント数・チャイナ
タウンは世界支配の居留地という
事か・怖すぎる

イギリスと日本は農業に向かない
国では特に日本の方が不向きかも
日本は火山だらけで平地が少ない

土が酸性で肥料、無しでは、ほと
んどの作物が育たないイギリスは
日照不足、雨が多い とかかな

日本は、お米に、かなり助けられ
てると思う昔は玄米だからかなり
栄養も豊富、白米は栄養価、削っ
た 残り、カスやけどw

お米ばんざい地政学は学問として
価値が無いと僕は思います西洋が
Say Yoって、聞こえる

新世界、だよね、第二地域の方に
この動画を刷り込んで支配される
側にいることが義務だと強要すべ
きですね^^

怖いな、この動画、脳内、妄想
ああチンギスハンは源義経であれ

北アメリカは発展し中央アメリカ
南アメリカは発展に取り残された
これはどう説明するのか

この本読んだけど、共感は無理だ
ったな、中世は欧州は、アラビア
文化より遅れてたし十字軍、紙で
たまたま欧州の発達が早まった。

日本を西欧と同等に、しようと頑
張った内容、前提で、それは無理
だよなと、この本、だけじゃなく
他の本、歴史を見ないと、この動
画の説は成り立たない

良く、考えたら、この理屈、なら
モンゴル最強で先進国じゃないと
おかしくないかな

流石に西欧にギリシャは入らんで
しょ、西洋なら分かるけど西洋は
白人が、いるとこって認識

なるほと怪しい、曖昧が、積り積
もったのが現在なので、すね、此
れからも永遠に怪しい曖昧なので
すね。

俺は東洋は、太平洋とかに面して
る、島国、大陸国、半島国、西洋
は、大西洋とかに、面してる島国
大陸国、半島国って感じだと思う

西部、開拓の行き着く先がペリー
でしょ、あと10年早かったらもっ
と早く開国して、もしか、したら
大東亜、戦争も上手くやってたか
もしれない、訳ないか

面白い実に面白いのだが、何しろ
梅棹先生だからなあ、なにもって
して繁栄と評価、額、刷るのか

ですな~🤔😄脱亜論、脱大陸論
シーパワー大国、日本、復活

遊牧民と農耕、民族、中東でいい
じゃん刀伊の入寇がありましたね

中洋、作った方が、いいだろコレ
西の第1地域が西欧の数ヶ国なの
に対して、東の、第1地域が日本
一国だけなのは、何でだろう

面白、かったけど、中東やインド
東南アジアが騎馬、民族のせいで
発展できなかった、ということは
無いんじゃない

アメリカはどっちにも属さないの
遊牧民が歴史を左右したって云う
のが印象的だが、極論の様な気も
する、(笑)

封建制と、センセイ君主制、こう
みるとアメリカってアウトサイダ
ー、で、なおかつゲームチェンジ
ャーだなと思うわ

小さな、ことで、すみ、ませんが
第一地域の画像に朝鮮半島の一部
が映っているのは誤解を生むので
直して頂きたいです。

声、いいですねぇ、もし、日本に
キリスト教が普及していれば日本
でも革命があったん、だろうな

海外を見た、ほうがいい、日本は
繫栄してないでしょう、この声眠
くなるうう、

諸侯、制度を世界で初めてやった
のは中国やし、中国にも資本家は
いたでしょ、それに清だって近代
化に成功していたわけで、問題は

中国が、あまりに、広く、様々な
民族がいただけに、自分達の国と
いう意識は低く、国のために戦う
人が少なかった、ことだと思いま
すね。

それゆえに、日本に勝てなかった
はっきり言えば、国土面積の問題
です、遊牧民というか、ほとんど
内ゲバと宗教、戦争のせいじゃね

全然、関係ないけど西洋がSayYo
にしか聞こえない、世界史、Bや
インダス文明のインド周辺は白人
が残虐な遺伝子的な根拠を解説し
てください

遊牧民は、どこに、いったんだろ
う、西洋、欧州、及び加米、東洋
日中、韓台、私的には、このイメ
ージ、だから自分のことをアジア
人より東洋人の方がしっくり来る

日本と西洋だけが、発展しました
何も間違ってなくない、そもそも
欧州と日本だけが発展したという
前提が全然違うよ

たまたま、ある一時、進んでいた
だけ、百年後には、どうして古代
ローマと現代、中国だけが、世界
制覇できたのかって論調が、ある
かもしれんよ

古い理論、じゃあ、中洋でいいじ
ゃん、同様に西欧は明らかに西欧
でしょう、なにこれ

銃鉄、病原菌の理論の方がしっく
り来る、西洋がsay yoにしか聞こ
えん笑、日本って独裁制の時代っ
て、あったんですか

中国父さん日本って繁栄してたか
オーストラリアニュージーランド
アメリカ カナダは

海の向こう側のmyなんて言ってる
かわからなかった教えてくれさい

結果、論では、ないでしょうか・
東南アジア答えは簡単イスラム教
が入って来なかったから

16、48~オランダの国旗www
赤・白・青トリコロールの横向き
なのでオレンジ系、黄色を赤色へ
続編、制作時は変更お願いします

台風のおかげで元が死んでくれた
日本を世界史に無理、矢理ねじ込
んだ感が否めない、地政学

100年、後には、日本の、首相は
インド人に、なっていますアメリ
カの首都は火星です、

今の時代、黄河文明、じゃなくて
中国、文明になってるんですよね
遊牧民がクソという事がわかった

鎌倉、武士さま、さま、やで中国
は、アフリカが新世界、扱いなの
は、納得いかない第一地域では、

例外たくさん、が、ありますって
じゃ理論としては、ダメじゃない
朝青龍みたいな奴らが馬乗って来
るんだもんな、勝てねえよな

しかし、この説明、聞くと、なぜ
フィリピンが発展した、ことがな
いのかが、疑問だな

この動画の、ような内容を高校の
授業でやってくれれば、みたいな
の沢山あるけど、やってるよ

教科書の太字と板書だけしか気に
してないんじゃない教科書の太字
以外や先生の話に注目してみ

単語だけを覚えるようなやり方し
てれば見えないかもしれないけど
歴史の授業、教科書は因果関係を
洗って鍛えられ、るように、出来
てるよ。

受験の、ために単語を覚えてるか
もしれないけど2次で歴史使うん
だったら結局、因果、関係分から
ないと使い物にならない

逆に言えば、ちゃんと勉強してれ
ばこの動画みたいに因果関係が見
えてきて、ひとつの物語を読んで
るように見えてくる

まあ、高校までの、歴史って単語
覚えるように、言われまくるのも
分かる笑大学で歴史学んでたけど

高校じゃ、ないんだから固有名詞
なんて覚えなく、ていいって言う
教授もいるくらいだし実際、覚え
ない笑

農耕時代が貧しいという発想が貧
しい、縄文時代はミラクルピース
人殺しが、無い男が女を支配する
国は強いよ

中国の人に凶暴な、人が多いのは
遊牧民が、凶暴、だった、ことに
ルーツが、あるのか

あかん、この声寝るわ乾燥地帯で
文明が発達した違和感があります
現在、乾燥しているので、あって
現在と過去とは、違うのでは

東南アジアとインドは遊牧民から
離れてる、だろ、ー笑、明治維新
の嘘、資本家が革命を起こしたっ
てサラっと語るあたり、皮肉やわ

中露みたいな社会主義、笑は、ご
めんやけど、資本主義やって別に
非資本家が、ありがたがるもので
はないよね

中国と言う、国が消えて無くなる
理由が、よくわかりました日本に
ついてのみ語ります。

まずは、江戸時代から明治へ移行
するとき、結果と、して、ですが
所謂、江戸幕府から幕藩政権から

大政奉還を経て明治政府に比較的
穏便に移行したことが第1に考え
られるます。

これは中国を含む日本の周辺の国
が、朱子学という、イデオロギー
に、どっぷり浸かって抜け出せな
かったの、そのため、

中国、清は滅亡へと向かうに対し
日本は、朱子学の、呪縛から逃れ
近代化に向かう、ことを選択しま
した。

明治、時代が始まって、満州事変
実質的な中国侵攻まで色々ありま
したが、割愛して、太平、洋戦争
第二次世界大戦まで話は飛びます

太平洋戦争、第二次、世界大戦で
敗戦するも、分割、占領、されず
アメリカ一国に占領されたこと

その占領下で旧憲法を含む戦前の
体制が崩壊し、民主主義が、導入
され尚、且つ日米、安保条約の下

日本は軍事に財政を、あまり割か
ず経済発展、国民生活の、向上に
お金をかけることが、できたため
今の世界3位の経済、大国があり
ます。

ここで皆さん、一つ考えて下さい
太平洋戦争で日本も日本が侵攻し
た地域でも、色々凄惨なことが起
こりました。

しかしながら結果として旧、日本
大日本、帝国は負けましたが、旧
日本の、いびつな政治、体制社会
体制は崩壊し、

民主主義の世の中が、やって来た
のです国内外に莫大な犠牲を強い
ましたが、結果として今の日本が
あるのです。

一度考えて下さい仮に太平洋戦争
で、日本が勝った、場合、その後
日本はどのような歴史をたどった
でしょう

歴史に、もし、はないと言われま
すが、もしを、考えることにより

その時の選択は良い選択だったの
か良くない選択だったのか、そし
てその時の、どうするべきだった
のかを考えるより、

将来どう、すれば良いか、という
ことについて有意義な示唆を与え
てくれるハズです。

国民の、特性、知能指数、学力、
発明力、協調性等も、要素だろう
そのタブー視される要因抜きでは
説明できない国々もある

ここ、モンゴル帝国じゃね西成に
見えた、ピクシス司令いる日本っ
てほんとに先進国なの

中国は中国の唐かな当時は世界一
の都を有する国、汗、そうじゃ無
いだろう!日本の神代文字が

大陸に伝わり、漢字が、出来たと
最近、わかってきたんじゃないの
かね、インドの関する考察が少な
い、めんどくさいですね

とても興味深く視聴しました面白
かったです、この様な史観がある
のを全く知りませんでした。

今、2022年5月ロシアとウク
ライナが戦争をしています、その
他の世界情勢は、欧米、

日本と中国の対立が鮮明化してき
ました、その狭間で朝鮮半島の国
は態度を明確に、できず苦しんで
いる様に見えます。

これらの現実も、この史観で捉え
ると、納得できる、よう思えます
発展していた頃の日本人の考方っ
て感じですね

インドは西洋や日本と同じく条件
満たして、ないか1957年、日本は
西欧化が上手かっただけでインド
とか中国より発展してなかったで
しょ、

参考文献、古すぎる、戦後の日本
中心に捉える歴史観の中に、ある
研究報告を今見ても実像は捉えら
れない、けど、内容は、面白いし
YouTubeの娯楽として見れば最高

やっぱり日本は、凄いんだ、なあ
暗黒の中世を無視し、過ぎ冒頭の
西洋と東洋の境目という文脈から

すると、第一地域について西洋と
日本ではなく西欧と日本では内で
しょうか。

mpしかしたら西欧と日本と言っ
ているの、かもしれませんが聞い
ている限り西洋と日本としか聞こ
えません、イントネーションが違
っているのでしょうか。

君が世界をこのように理解するの
は、間違っていると思うロシアと
中国と米国が何故、覇権国家に成
ったのか欧州と日本は没落、不思
議だね

中国のせい識字率と好奇心と規律
は、元寇で日本が侵略されなかっ
たのは、防衛準備が

整っていたのではなく単にラッキ
ーにも台風で、元の船などを破壊
できたからでは

極東の島国で田舎、ただそれだけ
say yo 西洋、日本を、いいポジに
置き過ぎ、じゃね、笑

日本町でなくてSay You日本に生
まれたのは、バカみたいに、運が
良かったんだなあと思う

トルコだろ、東洋と、西洋の定義
自体が、わかってない、ようです
これはシナ帝国から見ての定義で
あって、まず洋、ヤンというのが
西洋すなわち、ヨーロッパを指す

これは地域、呼称だけではなくて
政治、体系にも応用されることに
なり、ヨーロッパの真似を始めた

日本もシナ帝国、からみたら、洋
ヤンに、なったということで東に
ある洋ということで東洋と、いう

言葉が生まれますが、そのいきさ
つからして東洋というのはイコー
ル、日本と、いうことになる

現在のシナが、洋、ヤンに、なっ
たのかどうか、民主化されてない
限りは、なって、ないというのが
個人的な見解ちの、発音気になる

朝鮮は、ともかく、清に資本家が
いなかったっていうのが違和感あ
るんよね清は経済の面でも強国で
当時の日本と、あまり状況は変わ
らなかったのでは

日本人が、作る、とこうなるよね
しゅちゅしゅ、なんて傲慢なタイ
トル、say!yo!どっち

バブル前までのイメージで最近の
20~30年が抜けてますねCNNの
隣で、ペットボトルのコーヒー3
ドルで買って、

日本って貧国って、自覚しました
昔は海外で安く遊べるだったのが
今は安い日本で遊ばれてますよね
オリンピックもそうですし

民主化とか名詞に、を付けるの気
になり、すぎて痒い面積で誤解を
真似く、地図でメルカトル図法使
うのやめたらロビンソン図法とか
モルワイデ図法にすべき

血液型でしょう日本も西欧もA型
が多い、先進国は、A型が、多い
大陸中心部はB型が多い

だから独裁、政権が誕生しやすい
すべては血液型で決まっているの
です、こういう動画のコメント欄

で興味、深いのは、左よりの視聴
者は日本の歴史を良く言うなんて
けしからん

中韓を見下げるのも、けしからん
右よりの視聴者は日本を辺境扱い
するな、もっと凄かった!白人と
一緒に、するなあいつらは野蛮だ

偏らない意見は、どちらの批判も
受けるという例、ゆっくりにして
中国、茶色い、Say yo

歴史の大体の流れを知ってる程度
でも前提となる部分でも相違点が
出て来て何か、モヤモヤしてくる
動画だな

事実、確認や疑問点を色々調べま
くって、この動画、見終わるのに
3時間、掛かったわ

文禄・慶長の役は、習った記憶が
あるけど、近代に関しては時間切
れ気味で駆け足だった。

中国、忘れてね、歴史見て、そこ
まで、日本繁栄してたか、なんか
かなり偏ってはいるなーって感じ

結局、日本が、アジアで真っ先に
工業化できた理由は周りがどんど
ん欧米の支配下になっていく中で
近代化、欧米化に舵をとっただけ
の話

90年代ならまだしも、今こんな
こというと、虚しすぎる、うーん
目新しい内容は、無かった

ロシア地域が、文明発生、地域に
なっているのに、違和感があるな
あそこが専制、国家なのはモンゴ
ルの、影響では

日本が繁栄、低、評価、多いな笑
噛んだ自称有識の人がたくさん湧
いてるコメント欄だな(笑)

だれですかロシアは近代化を早く
しましたが、第1地域ではないで
すか、日本は運が良かっただけだ
と思いますね

明らかに西洋の掌の上で転がされ
ていますし、今じゃ中国や韓国に
完全に、抜かれましたし

遊牧民が、いかに人類史に、とっ
て、マイナス、だったか、なんか
結論に向かって前提、条件を作っ
てるようで馴染まないな

都合、良く、大前提で、いきなり
新大陸を除外、する、わけだけど
ユーラシアステップから圧倒的に
距離の、あるその地域が発展出来
なかった理由、説明出来るのこれ

中途で視聴を止めるからもし説明
出来てるなら、すみません、第一
地域の時、朝鮮半島に、スポット
あてないで

いやいや、ヨーロッパと日本だけ
って、ことないでしょ、もうちょ
っと、勉強しようね

歴史の大部分で1番、繁栄してる
のは、中国、なんですけど、😅

第2地域の中国はGDPに、おいて
も日本を抜いて世界2位に君臨し
てますけどね

残念ながら中国に技術力では負け
そうですけどね安全性やらモラル
やらが、上だと思うけど

最近の日本、微妙だろ簡単な話し
本物のアジア人の、スファラディ
ユダヤ人が、日本に行き、偽物の
白人カザール

ユダヤ人がヨーロッパに行ったか
らです、日本って他国から見ても
世界的にかなり発展した国という
認識なのかな

日本人は愛国心から良い方に思い
込んでる、だけの可能性、はない
これ間違っている気候変動と文明
の盛衰を無視している

小室直樹が、その講演で、はっき
り述べている日本と、欧米だけが
なぜ繁栄しているのか

それは資本主義の精神を持ってい
るので資本主義を実現出来ている
からだということを

資本主義の精神とは次の三つ労働
は宗教的儀式、目的、合理的精神
高い倫理的精神この三つが備わっ
ていないと資本主義にはなれない

そして、日本と欧米だけが、この
資本主義の精神を持っていたのだ
小室直樹が、ちゃんと昔に説明し
ているよ

何を今更こんな動画を作って勿体
らしくやるんだ、小室直樹という
巨人が昔に説明して、いることを

北アメリカは、発展しているとは
いえないのですか、うーん、そこ
まで中身は、ないな悪いけど

滑舌が気になる地理の問題もある
のですが日本人の7割以上がD系統
という特殊な遺伝子を持っている
そうです。

これに最も近いのはユダヤ人です
この遺伝子が日本人が淘汰されな
かった要因の一つだと考えられま
す。

いやいや単純に国の大きさが関係
してるだけ小国は単に収めやすい
し面積の広い国は統治しづらいし
そんだけだよ笑

チンギスハンのモンゴルを元と言
い切るのは間違いだろ元は中華を
領土したモンゴルの一国家だろw

チンギスハンの子孫のな他の地域
で存在するチンギスハンの子孫の
国家は元ではない、ちゃんと訂正

全体的にはある程度納得できるの
ですが、ヨーロッパ地域が侵略を
受けなかったと、いうのはどうな
んでしょうか

ローマ後のヨーロッパは鎌倉時代
くらいまではバイキングにかわい
そうなくらい荒らされまくってい
ましたが

この本の著者は自分の足でユーラ
シアを横断して、この本を書かれ
たようですが、

ヨーロッパの歴史には詳しくなか
ったのでは、ないかと、思います
バイキングなしにヨーロッパ史は
語れません

また文明は砂漠地域で発祥したの
ではなく、文明により砂漠化した

今は韓国、台灣、シンガポールな
どに追い抜かれた日本が繁栄して
ると言えるのかな😂

偏見すぎん、日本、西欧以外にも
繁栄した国、いっぱいあるよ、昔

四つの文明圏、日本が繁栄したと
いうのは思い上がりではないでし
ょうか

なぜ日本と西欧だけが繁栄したの
かは過去第二地域に考え古いよ💧

せっかく内容は、いいのに単調な
背景音が耳障り、もったい、ない
悪いけど、なんかとても雑な分け
方に感じる所どころ納得できない

日本と西欧だけが繁栄したって思
ってんのが間違い

日本人的な発想すぎます欧米から
は日本人とモンゴル遊牧民の区別
もないし、モンゴル人と中国人の
区別もない

アメリカの、黄禍論では日本人を
モンゴル遊牧民のように扱ってま
す。

過去このような文明の生態史観で
あり、全てではない、現在の歴史
認識思考では、ないので判断基準
は、貴方思考で、おさめて、おく
ことを、ねがいます。

社會部部長
https://www.youtube.com/watch?v=ajyyGn9MexU
なぜ日本と西欧だけが繁栄したの
か文明の生態史観

三橋TV
https://www.youtube.com/watch?v=NgepDeOAWPA
日本だけ奴隷と去勢の文化がない
地政学的、理由

ふかぼりれきしチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=NgqP4stcvLA&t=76s
ゆっくり歴史解説、日本と
西洋だけが近代化できた理由
文明の生態史観

中田敦彦のYouTube大学
NAKATA UNIVERSITY
https://www.youtube.com/watch?v=_jx9WOEfABA
13歳からの地政学①今こそ
知っておくべき世界の仕組み
アメリカが世界最強の理由
とは


情報についてページトップ
管理者 加藤育郎
seikatuhappyリンク集

twitterいいね
twitterいいね

facebookいいね
facebookいいね